1: 田杉山脈 ★ 2020/07/04(土) 21:52:50.73 ID:CAP_USER
富士通がグループ会社を含めた国内のオフィスのスペースを3年後をめどに半減させることが3日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、富士通は緊急事態宣言の解除後も在宅勤務を基本とする方針を継続。オフィスに出社する従業員を最大25%に抑えており、固定的なオフィスの削減に踏み切る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/454698748e4548c5165b5c94f8287b445b55896d
https://news.yahoo.co.jp/articles/454698748e4548c5165b5c94f8287b445b55896d
3: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:00:28.19 ID:sMapu9od
>>1
そして労働生産性の低下がより一層進む、と
日本企業の強みや欠点を、完全に無視している
もう最初からオチが見えているよねw
そして労働生産性の低下がより一層進む、と
日本企業の強みや欠点を、完全に無視している
もう最初からオチが見えているよねw
4: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:00:40.93 ID:989rZPYI
長年富士通の電カル使用している、以前からアウトソーシングしていて、
本社で雇っている人は極めて少ない、多分一桁%以下だろう。儲かっている
のだろうね。
本社で雇っている人は極めて少ない、多分一桁%以下だろう。儲かっている
のだろうね。
6: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:07:47.10 ID:E7Us5FXm
富士通の子会社だけど請負派遣だけで大部屋が一つ埋まるぐらい正社員比率減らしてるぞ
7: 憂国の記者 2020/07/04(土) 22:09:43.31 ID:zR1/wSP1
固定費を削減する手段になった今回のコロナ騒動
不動産神話崩壊ですねw
不動産神話崩壊ですねw
9: 憂国の記者 2020/07/04(土) 22:10:29.96 ID:zR1/wSP1
在宅勤務は成果がすごくわかりやすい
つまりこれは何かといえば もうさぼれないってことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまりこれは何かといえば もうさぼれないってことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 07:34:47.75 ID:H8c2xKpo
>>9
だな
だな
11: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:36:23.05 ID:W8T+zQ/D
一等地のオフィス代って馬鹿にならんぞ。
不動産株を空売りするかな
不動産株を空売りするかな
16: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:41:08.85 ID:NgyOHdQL
>>11
一等地はそこで仕事しなきゃしょうがねーから一等地借りてるわけで
テレワークで済ませる仕事って
どこでもできる
田舎の方の研究所とかがほとんどなんじゃないの?
一等地はそこで仕事しなきゃしょうがねーから一等地借りてるわけで
テレワークで済ませる仕事って
どこでもできる
田舎の方の研究所とかがほとんどなんじゃないの?
96: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 07:43:51.03 ID:+3fTzHCy
>>16
自宅で研究なんかできるかよ
自宅で研究なんかできるかよ
12: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:37:07.03 ID:NgyOHdQL
感染拡大防ぐので
在宅増やすのはわかっけど
それでオフィスの密度が減ったのに
スペース半減させちゃショウガねーじゃん
在宅増やすのはわかっけど
それでオフィスの密度が減ったのに
スペース半減させちゃショウガねーじゃん
13: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:37:42.71 ID:IGA36wNS
満員電車に乗らずにすむのはいいね
15: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:40:20.76 ID:M9jiU7BF
国内リートは完全に終わりの始まり
富士通がこれで財務体質改善したら国内製造業大手はこぞって右へならえするだろう
富士通がこれで財務体質改善したら国内製造業大手はこぞって右へならえするだろう
24: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:47:55.73 ID:NgyOHdQL
>>15
だいたい富士通もそうだし
大手って自社ビルとか自社施設で
リートで貸事務所なんぞ借りてねーだろうに?
だいたい富士通もそうだし
大手って自社ビルとか自社施設で
リートで貸事務所なんぞ借りてねーだろうに?
36: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 23:15:53.08 ID:gdNw+vPG
>>15
大企業には、子会社や孫会社と系列企業がある
確かに親会社の富士通は自社ビル勤務だろう
でも系列企業は貸ビルを使っているよ
そこでリモートワークでオフィス勤務者を自社も系列企業も半減させて
系列企業に貸ビルを使うのを止めさせて自社ビルに集約するんだろうね
大企業には、子会社や孫会社と系列企業がある
確かに親会社の富士通は自社ビル勤務だろう
でも系列企業は貸ビルを使っているよ
そこでリモートワークでオフィス勤務者を自社も系列企業も半減させて
系列企業に貸ビルを使うのを止めさせて自社ビルに集約するんだろうね
54: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 00:37:48.01 ID:vBUouvxP
>>36
子会社を自社ビルに入れるとか
勝手に妄想しすぎなんじゃねえの?
そんなにまでして貸しビルを空かせたいのかよ?
会社に行くのを減らすのが目的なのに
ビルの賃貸を減らそうとすんのって目的が変だぞ?
子会社を自社ビルに入れるとか
勝手に妄想しすぎなんじゃねえの?
そんなにまでして貸しビルを空かせたいのかよ?
会社に行くのを減らすのが目的なのに
ビルの賃貸を減らそうとすんのって目的が変だぞ?
17: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:41:40.26 ID:dTh8z9LE
リストラ来るで
76: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 03:23:37.56 ID:TojXARZO
>>17
リストラ手前で見てのオフィス費削減で首繋がってるんじゃね?
リストラ手前で見てのオフィス費削減で首繋がってるんじゃね?
21: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:43:42.01 ID:OUkjv88n
社員も引っ越ししだすだろうな
もう都心付近に住む意味すらなくなった
むしろ都心は地震、感染症などとリスクでしかない
もう都心付近に住む意味すらなくなった
むしろ都心は地震、感染症などとリスクでしかない
25: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:49:56.61 ID:NgyOHdQL
>>21
富士通で都心通ってる奴なんぞ一握りだぞ
富士通で都心通ってる奴なんぞ一握りだぞ
22: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:45:50.15 ID:NgyOHdQL
こんなことやってるのって
富士通とか日立とか
自分らがテレワーク関連で儲けようとしてる会社ばっかじゃん
富士通とか日立とか
自分らがテレワーク関連で儲けようとしてる会社ばっかじゃん
23: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:46:10.60 ID:OUkjv88n
不動産関連費も削減、
定期代もゼロ、出張費も激減
どれだけ浮くんだ
定期代もゼロ、出張費も激減
どれだけ浮くんだ
28: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:58:30.11 ID:FXFND0pl
この削減効果はともかく夏ボーナスはここ10数年で最高の大盤振る舞いだったけどな
29: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 22:59:29.88 ID:ltclvUre
交通費分を住宅補助に回して事務所畳めばウィンウィン
40: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 23:20:53.55 ID:7gzNK3dl
富士通のこれはリストラの布石かもしれんが
テレワークって業務評価システムを改善するのもセットでやんないと生産性下がりそうだよな
テレワークって業務評価システムを改善するのもセットでやんないと生産性下がりそうだよな
68: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 01:35:03.27 ID:chjGbu8v
>>40
成果の定義もろくにできなかったくせに成果主義導入でドヤってた企業がかつてありましてね
なんかそれと似たような動きですな
成果の定義もろくにできなかったくせに成果主義導入でドヤってた企業がかつてありましてね
なんかそれと似たような動きですな
41: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 23:23:12.73 ID:LEOKjMTW
在宅勤務という名の人員整理
42: 名刺は切らしておりまして 2020/07/04(土) 23:23:50.23 ID:pPeyfUi8
職場の1番の無駄「人間関係」から解放されるからな
成果物で客観的に評価されるのは素晴らしいよ
情実人事もなくなるだろう
いよいよ昭和が終わったんだよ、ジイちゃん
成果物で客観的に評価されるのは素晴らしいよ
情実人事もなくなるだろう
いよいよ昭和が終わったんだよ、ジイちゃん
49: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 00:04:01.58 ID:ksBKw6o5
鉄道会社
在宅勤務 反対
在宅勤務 反対
51: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 00:19:08.48 ID:Dj4F5sKj
おもしろい
826 働くママ sage 2020/07/03(金) 21:53:05.86 ID:Mzp2YTEB0
汐留は聖域として残して欲しいな。それかオシャレなカフェみたいな執務室にしてお友達と楽しく仕事ができたらないいな。weworkみたいのとか。あと女性用のロッカー大きくして。
銀座や有楽町でランチしたいに買い物もできるから汐留は絶対除外。
826 働くママ sage 2020/07/03(金) 21:53:05.86 ID:Mzp2YTEB0
汐留は聖域として残して欲しいな。それかオシャレなカフェみたいな執務室にしてお友達と楽しく仕事ができたらないいな。weworkみたいのとか。あと女性用のロッカー大きくして。
銀座や有楽町でランチしたいに買い物もできるから汐留は絶対除外。
71: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 02:17:51.19 ID:2fpVRFje
>>51
あれだけリストラしてんのにこんなクズ女残ってるのか。
きちんと人見て無いのがよくわかる。
あれだけリストラしてんのにこんなクズ女残ってるのか。
きちんと人見て無いのがよくわかる。
93: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 07:19:11.28 ID:qGJXXMUn
>>51
大企業のオフィスはそういった役割になっていくのではないかな
大企業のオフィスはそういった役割になっていくのではないかな
98: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 07:55:56.10 ID:WTgwGBN6
>>51
(笑)
何がオシャレなカフェだよ
(笑)
何がオシャレなカフェだよ
52: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 00:25:18.55 ID:g63SGeRV
セクハラおやじ、行き場失う
56: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 00:49:01.78 ID:qsQcI8aw
新型コロナは、第2波、第3波で来るし
ワクチンできても再感染ありそうだし
人を密集させて仕事するのはもう無理
テレワーク型完全成果報酬に移行した会社が優秀な人材が集まる
ワクチンできても再感染ありそうだし
人を密集させて仕事するのはもう無理
テレワーク型完全成果報酬に移行した会社が優秀な人材が集まる
60: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 00:59:24.41 ID:vBUouvxP
>>56
そうやって
人びとを苦しめて儲けようとするゲイツみたいなこと言ってると
嫌われんぞ
そうなったらPCもスマホも不買する奴が出て来るぞ
そうやって
人びとを苦しめて儲けようとするゲイツみたいなこと言ってると
嫌われんぞ
そうなったらPCもスマホも不買する奴が出て来るぞ
59: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 00:58:27.24 ID:sNLG7KKG
富士通に限らずIT系はこの方向に流れるだろなあ
都市部に立派なオフィスを構えるコストって本当に凄まじいし
都市部に立派なオフィスを構えるコストって本当に凄まじいし
64: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 01:16:13.37 ID:cDtWjxjY
>>59
楽に通えるように引っ越して10年。生活コストは上がったが、不整脈は収まった。
楽に通えるように引っ越して10年。生活コストは上がったが、不整脈は収まった。
82: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 04:14:02.98 ID:+R2NQoTS
>>59
客先の情シス部長に土下座するのリモートでやられてもなぁ。
客先の情シス部長に土下座するのリモートでやられてもなぁ。
91: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 07:16:51.08 ID:fALST7cd
>>82
リモート土下座とかシュールだなw
罵声浴びせられてる間こっそり音量下げられてそうww
リモート土下座とかシュールだなw
罵声浴びせられてる間こっそり音量下げられてそうww
62: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 01:11:43.46 ID:vBUouvxP
富士通も日立も外様の会社で
地方でも仕事になるから場所を選ばないテレワーク向きの仕事もあるんだろうけど
おそらく都内の藩邸みたいな本社は変わらんだろう
地方でも仕事になるから場所を選ばないテレワーク向きの仕事もあるんだろうけど
おそらく都内の藩邸みたいな本社は変わらんだろう
66: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 01:21:01.50 ID:vBUouvxP
もし自分が完全成果報酬になったら
会社行って3泊して4日で仕事終わらせる
会社にいたほうが便利だろうし
通勤時間も省ける
家で家族がいてちゃ仕事もはかどらんし
会社行って3泊して4日で仕事終わらせる
会社にいたほうが便利だろうし
通勤時間も省ける
家で家族がいてちゃ仕事もはかどらんし
69: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 02:09:40.31 ID:zE3GNymq
テレワーク最高じゃん
もはやオフィスワークのほとんどの仕事はテレワークでできるだろう
もはやオフィスワークのほとんどの仕事はテレワークでできるだろう
72: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 02:17:56.46 ID:/vEhcSuo
なーんか、盛大にコケそうな予感しかしない
74: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 03:04:30.92 ID:FP+qQxiQ
むしろテレワーク用の小さな貸しスペースが人気出てくるだけだろう。
家族持ちは家でなんて仕事してられないわ。
家族持ちは家でなんて仕事してられないわ。
75: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 03:15:49.57 ID:RHBA56nE
富士通はどうしてフランクフルト証券取引所にいたの
浮気?
浮気?
83: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 04:42:30.08 ID:MfLkaYyh
>>75
上場してるの?
上場してるの?
103: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 08:32:10.87 ID:RHBA56nE
>>83
そうそう上場 昔ね
きっとドイツの技術を使っているんだわ
そうそう上場 昔ね
きっとドイツの技術を使っているんだわ
106: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 09:02:53.42 ID:+R2NQoTS
>>75
元々シーメンスが半分親会社や。
外資系や。
日電は元々百パー外資系やしな。
やっぱ国産の日立やな。
元々シーメンスが半分親会社や。
外資系や。
日電は元々百パー外資系やしな。
やっぱ国産の日立やな。
78: 名刺は切らしておりまして 2020/07/05(日) 03:47:57.22 ID:DPEugchz
そういうことやってる会社でしょ
そんな会社がFAXやハンコを使ってたらヤバいもんな
まず自分たちが最先端じゃないとなww
そんな会社がFAXやハンコを使ってたらヤバいもんな
まず自分たちが最先端じゃないとなww
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1593867170/

コメントする