1: 名無し検定1級さん 2020/04/12(日) 15:57:43.68 ID:RkvU68Sb
とりあえず書類に通るために、肩書きとして取得しときたいんだが

機械設計技術者、
一般軽量士、
CAD利用技術者
とかこの辺かと思うんだけど、他になんかある?

2: 名無し検定1級さん 2020/04/12(日) 17:03:14.50 ID:PsvaglfQ
技術士

3: 名無し検定1級さん 2020/04/18(土) 21:24:25.14 ID:5BlzSYtv
多分、CADでいいかな・・・
機械設計技術者は2級からは要実務経験だからね・・・
ただ、書類通すために必要だと思うのなら、何も無い方がいいと思うよ・・・
希望の会社に就職≠ゴール
希望の会社に就職=スタート
勉強したことを活用できなければ持っていても意味はない・・・

4: 名無し検定1級さん 2020/04/18(土) 21:28:53.45 ID:5BlzSYtv
あぁ!工業英語検定とかもあったなぁ・・・
ただ、QC検定がいいね・・・

実際に就職した後、クライアントの要望に応える柔軟性の能力やコミュニケーション能力等々の方がいいかもね
なので、QCや創意工夫改善を勉強したら?

5: 名無し検定1級さん 2020/04/19(日) 09:22:15.75 ID:fGiEstOK
機械設計技術者は全くお勧めしない
問題が糞、そこから透けて見える出題者の技術力が糞、そんな奴に認定してもらってうれしいか?

7: 名無し検定1級さん 2020/05/24(日) 22:26:09.44 ID:BVWSbqjN
機械・プラント製図技能士
TOEIC、TOEFL
技術士

9: 名無し検定1級さん 2020/05/26(火) 23:00:43.18 ID:luNb92Ne
>>8
技術士の建築部門は公共工事の受注とか直接のメリット大きいからな
直接のメリットはないが機械部門も権威という点では
建築部門の次に受験者多いくらいにある
そもそも名称独占だから技術士ではない人間が技術士名乗ると罰金

10: 名無し検定1級さん 2020/05/26(火) 23:02:04.83 ID:luNb92Ne
>>8は現場ドカタ向けのコレクションか?
設計エンジニアと設備保全は違うぞ

11: 名無し検定1級さん 2020/05/27(水) 18:47:59.90 ID:asxjkar0
>>10
その現場ドカタ向け技能士より落ちるのが「機械設計技術者」。

12: 名無し検定1級さん 2020/05/28(木) 19:06:01.25 ID:FEWEmH7n
これが無いと設計してはいけない、とか、
これを取らないと一人前とは言えない、というような資格、検定が機械設計分野には無い。
自分の実力を測る意味なら、機械製図の技能士とか、機械設計技術者とか無くはない。

就活、転職活動を有利にしたいなら、今は英語出来るのが流行りだから、
やっぱりTOEIC、TOEFLじゃないの。

13: 名無し検定1級さん 2020/05/31(日) 10:42:19.82 ID:vIri4g1b
>>12
「機械設計技術者」は無いわぁ

14: 名無し検定1級さん 2020/06/18(木) 12:47:47.24 ID:+5JqgWP0
正直資格いらない
家でcad動かして、3Dプリンタ製でもいいから部品発注して、基板作ってソフト書いて動かしたもの面接持ってけば勝率は高い
どちらかというと機械系だけど基本応用情報もってるとかソフトが強い機械屋とかの方が評価高い
結局今の時代はソフト主流なんだよ
じじいどもはソフトわからないからわかるやつを欲しがる

15: 名無し検定1級さん 2020/06/19(金) 01:00:25.42 ID:OkT0UNm+
やっぱ、CAD出来れば良くない?

14さんには申し訳ないのだけど・・・
自分の上司なんかもそうだけど、Excelとかあまり使えてない
表は作れても、Excel関数なんかを使って表計算まで出来ない
派遣の元SEにExcelで作業させたら遅いと文句をつける・・・
彼らはコンピュータ技術者であって、持ち合わせているのは技術、
それに対して求めているのはアプリケーションソフトを如何に手早く動かすかと言うPCスキル!
求めているモノが違うと言っても分かってもらえなかった・・・

16: 名無し検定1級さん 2020/06/22(月) 12:51:27.24 ID:rI0YW2Vc
cadもエクセルも経営者側から見ると同じになるのが問題。残念ながら日本はそういう会社だらけになってしまった。
結局はものが売れないからそうなってしまう。いずれは設計も趣味になってしまうのかもね。ユーチューバーのがずっと稼ぐ時代だし。動画作成が趣味から仕事になったように設計は仕事から趣味になって価値がなくなっていくのは悲しい。

18: 名無し検定1級さん 2020/11/28(土) 21:37:18.71 ID:S/CR/gmq
>>16
モノが売れないとは言ってもモノが無ければ生活が出来ない!
動画だけでは生きられない!
生活必需品などの消費物品は必ず一定数売買される。
自分もCADや3dプリンターには興味があるから、趣味の世界にまで浸透する事は良い事だと思う。
だけど、プロはプロでやることはあると思う。少なくとも、大量生産品のベースになるモデリングは必要だと思う。
趣味の世界では手作りクラフトのイベントなんかを見ればわかるとは思うけど、少量生産品や大量生産品のカスタマイズ品になると思うからね。

17: 名無し検定1級さん 2020/10/20(火) 20:31:56.30 ID:0gbcnyhC
技術士やProfessional Engineerって転職で評価されないもの?
どっちも一次は通ったからどっちか本腰いれて勉強しようと思ってるんが

19: 名無し検定1級さん 2021/02/07(日) 11:32:32.90 ID:OUr9YVuY
電験三種レベルの知識あると色々と役に立つ

20: 名無し検定1級さん 2021/02/07(日) 22:19:04.33 ID:oWsbLUrT
>>19
さすがに機械設計に強電の知識を勧めるのは無理がある

21: 名無し検定1級さん 2021/02/09(火) 12:14:21.58 ID:lM7khXxW
>>20
いや俺は意味があると思うぞ。モーターの知識とか

22: 名無し検定1級さん 2021/02/09(火) 23:23:22.92 ID:iPbBbfuL
機械設計って脇役だと思うけど。

例えば家電の設計なら電気回路ありきなので、
電気の知識や基板の知識が必要。
その回路や求められる製品機能を包む役割が
筐体のガワだったりするので。

で、見えるところの設計なので多分野の人から
色々つっこまれるんですよねー


引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1586674663/