面接官「それウチじゃなくてもよくない?」 ←これの正しい返答 2020年09月25日 カテゴリ:面接 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/23(水) 13:55:11.496 ID:Syi8YZoO0 おしえて 【面接官「それウチじゃなくてもよくない?」 ←これの正しい返答】の続きを読む
人事ワイが面接の裏ワザ教えたるわ 2020年07月21日 カテゴリ:面接 1: 風吹けば名無し 2020/05/28(木) 20:36:36.51 ID:l0zMeLpJ0 まずは面接官に同情させるんや 【人事ワイが面接の裏ワザ教えたるわ】の続きを読む
【急募】確実に面接に落とされる方法 2020年06月27日 カテゴリ:面接 1: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)15:43:41 ID:fBH 明日ハロワ通してバイトの面接なんやがまだ無職でいたいんやが何か良い方法ないかなただし面接は絶対出なければならないとする 【【急募】確実に面接に落とされる方法】の続きを読む
面接で嫌味説教されたんだか何様なんだ 2020年06月26日 カテゴリ:面接 1: 名無しさん@引く手あまた 2018/10/08(月) 01:29:31.20 ID:DqVCoZt70 納得いかん! 【面接で嫌味説教されたんだか何様なんだ】の続きを読む
さっきの面接での人事の発言ワロタwww 2020年06月13日 カテゴリ:面接 1: 名無しさん@おーぷん 20/06/08(月)12:52:20 ID:7pp うちの会社、好調でもないのに新しく人を入れるつもりらしく面接やってて、語学力見て欲しいから来いってワイも呼ばれたんやんで、面接終わり際に、うちの人事が「最後に何か言い残すことはありますか?」って聞きやがったwwwえっ、殺されるの?こいつってツッコミたかったけど我慢したわ応募者も困った感じでこっちに助け求めて視線送ってきてたけど、ワイは笑いを堪えるのに必死やった 【さっきの面接での人事の発言ワロタwww】の続きを読む
面接官「当社は第一志望ですか?」←これ 2020年06月12日 カテゴリ:面接 1: 名無しさん@おーぷん 20/06/11(木)12:43:33 ID:kBT 聞く必要あるか?第三志望です!!とか言うわけないやんけ 【面接官「当社は第一志望ですか?」←これ】の続きを読む
ワイ人事やがリモート面接は絶対やめとけ 2020年06月04日 カテゴリ:面接 1: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 04:01:51.05 ID:CMrg7EZx0 とある企業の人事やが今年からリモート面接始めた 録画して後からじっくり見返しまくり これの何がやばいって第一印象で誤魔化せず後から冷静になった面接官に分析されること そして日本ではほとんど第一印象をよくするための面接対策しかしない 【ワイ人事やがリモート面接は絶対やめとけ】の続きを読む
入社面接で「君より賢くて熱意がある人なんていくらでもいるんだけど?」って言われたわwwwwww 2020年05月26日 カテゴリ:面接 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/19(火) 18:03:24.852 ID:oO54O85v0 じゃあ一次面接と書類審査を通して最終面接までさせるなよwwwwwww 俺より賢くて熱意がある奴を通せよwwwww 【入社面接で「君より賢くて熱意がある人なんていくらでもいるんだけど?」って言われたわwwwwww】の続きを読む
【就活】21年卒就活生「ウェブ面接困る」が3割 民間調べ 2020年03月30日 カテゴリ:面接 1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/03/05(木) 17:39:14.15 ID:CAP_USER 説明会や面接はオンラインより対面でやる形が望ましい――。ベネッセi―キャリア(東京・新宿)が5日に発表した調査によると、2021年春卒業予定の学生の3割はウェブ面接に否定的な見方を示した。新型コロナウイルスの感染拡大によって企業がネットを活用した新卒採用を模索するなか、一部の就活生の間では困惑も広がっているようだ。 調査は同社の就職情報サイトに登録する21年卒学生を対象に2月20~24日にインターネットで実施した。全国の120人から回答を得た。 遠隔でのウェブ説明会やオンラインでの面接・面談についてどう思うか聞いたところ、「やや利用に抵抗がある」が28.3%、「利用したくない」が3.3%に上った。合計で3割を超え、「利用したい」の32.5%と並んだ。利用したくない理由としては「ウェブ上で自分のアピールがしづらそう」「企業の雰囲気や人柄がつかみづらそう」といった声が上がった。 感染拡大に伴い、21年卒学生向けの企業説明会の中止が相次いでいる。ウェブ上での説明会が広がる一方、中小企業では対応の遅れも目立つ。在宅勤務を実践する企業も増え、ある大手商社では社員が対面でOB・OG訪問を受けることも禁止するなど、企業と就活生の接点が減ることが懸念される。 新型コロナウイルスの感染拡大によって就活にどのような影響が出るかと聞いたところ、「企業によるイベントの中止」が91.7%と最多だった。続いて「マスク着用などの準備」(57.5%)や「合同説明会への参加取りやめ」(55.0%)、「イベントや選考の日程変更」(45.8%)が並び、感染予防だけでなく企業の採用活動の変更にどう備えるかにも関心が集まっているようだ。 ベネッセi―キャリアは、ベネッセホールディングスとパーソルキャリア(東京・千代田)が共同出資する、就活・採用支援サービスを手掛ける企業。 2020/3/5 15:51 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56427410V00C20A3X13000/ 【【就活】21年卒就活生「ウェブ面接困る」が3割 民間調べ】の続きを読む
面接官「それ、うちじゃなくてもいいよね?」 2020年01月08日 カテゴリ:面接 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/04(土) 11:05:48.804 ID:jFVcd1290 何も言い返せなかったわ…… 【面接官「それ、うちじゃなくてもいいよね?」】の続きを読む