1: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:12:44.66 ID:IIq4/cGu0
2: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:12:53.94 ID:IIq4/cGu0
あかんやろ
3: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:13:10.58 ID:IIq4/cGu0
ええんかこれ
4: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:13:17.56 ID:fKf1ruOZ0
プラントエンジニアやんけ
41: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:21:11.24 ID:da4Sfe5H0
>>4
プラントエンジニアは開発で施工管理は工程の管理やから全く違うで
プラエンはバリバリの理系の仕事でセコカンはたまに文系おるような仕事や
プラントエンジニアは開発で施工管理は工程の管理やから全く違うで
プラエンはバリバリの理系の仕事でセコカンはたまに文系おるような仕事や
7: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:14:07.45 ID:qn/Q/2srM
給料もちゃんと付いてくるからブラックでは無いだろ
8: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:14:09.39 ID:eX2r9OTk0
これ見るたびに同じこと思うんやけどどんな神経してたらこれをホームページに載せれるんや?
入社したら殺すって向こうから言われてるようなものやん
入社したら殺すって向こうから言われてるようなものやん
10: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:14:44.31 ID:HMXf4t9nd
>>8
まあ生半可な覚悟でくるなよってことやろ
まあ生半可な覚悟でくるなよってことやろ
15: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:16:15.62 ID:E14cMox20
>>10
何十年もやってる奴がいる以上、サボりポイントとかしっかりあるんだろうな
でもそれを期待してる奴は生き残れないよな
何十年もやってる奴がいる以上、サボりポイントとかしっかりあるんだろうな
でもそれを期待してる奴は生き残れないよな
13: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:15:05.94 ID:YKhY+z/DH
>>8
悪いことだと思っとらんのやろ
これが世間的なデフォルト労働時間だと思ってる
悪いことだと思っとらんのやろ
これが世間的なデフォルト労働時間だと思ってる
9: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:14:25.78 ID:PRTswqiO0
土方はホワイトなのになんでこいつはこんなブラックなん?
18: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:17:10.63 ID:8rI90yv1M
>>9
施工管理だから
代わりに給料多いし下請け使って架空発注
バックもらえる
施工管理だから
代わりに給料多いし下請け使って架空発注
バックもらえる
11: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:15:03.46 ID:gmsQDmhw0
麻痺してしもてるけど現場管理は大体これが普通やねんなあ
12: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:15:04.14 ID:E14cMox20
高砂は給料はいいだろ
14: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:15:32.77 ID:lPIqEF9j0
まだちゃんと就職前に現実知らせてるあたり好感が持てるわ
16: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:16:21.57 ID:uYiz3KDSd
ゼネコンは末端でもワープアはないよ
死ぬか死なないかだけ
死ぬか死なないかだけ
17: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:16:28.43 ID:bJ6D5Fbw0
労基法的にOKかどうかが気になる
40: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:21:01.77 ID:DzXUUooP0
>>17
この手の専門職は大体適用除外されてる
この手の専門職は大体適用除外されてる
19: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:17:11.23 ID:bUOVgOqc0
表に出てるだけまだマシやろ
20: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:17:14.58 ID:c/1pB4FOa
激務でも高給が欲しい価値観の奴に入社して欲しいんやろ
21: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:17:21.96 ID:9S7yMxQi0
昼食1時間かけれるとかホワイトかよ
37: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:20:25.97 ID:c/1pB4FOa
>>21
労働基準法で労働時間8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩は必須やしな
労働基準法で労働時間8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩は必須やしな
22: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:17:25.98 ID:dCu960x50
なんで顔隠したん?
24: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:17:51.19 ID:dNhgtnD8a
建築現場における設備屋は立場低すぎて涙出ますよ
25: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:17:55.85 ID:GCtdUhTYd
平均的ってことは、これより労働時間の長い日もあるってこと?
33: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:19:10.59 ID:E14cMox20
>>25
昼夜昼とかあるとおもうよ
夜中しかできない仕事もあるだろうし
昼夜昼とかあるとおもうよ
夜中しかできない仕事もあるだろうし
29: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:18:46.82 ID:znkstB5wd
高砂は業界トップだしな
30: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:18:49.61 ID:nG50eVsK0
給料は高いからな
一昔前の佐川みたいなもんだろう
一昔前の佐川みたいなもんだろう
32: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:19:05.21 ID:PjxKn8Jh0
こン何続けてたら長生きできないんちゃうか?
35: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:19:36.63 ID:dNZvneyp0
8時から10時半まで何やっとんねん
38: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:20:47.48 ID:vgRmXohn0
飯5分で食って昼休み抜いて1時間はよ帰れよ
39: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:20:53.57 ID:mqscLXzi0
やりがいがあるからセーフ
って企業はマジで思ってるで
って企業はマジで思ってるで
42: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:21:57.18 ID:7U0AJ8cH0
図面かいてるだけだから楽だけどな
しかも残業で稼げるし
しかも残業で稼げるし
43: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:22:25.01 ID:QejH9sVU0
1日1食かよ
44: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:22:25.58 ID:VvS1lDSEa
建築だと下手したらこの日程で竣工まで休み10日無い事とかあるぞ
45: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:22:42.45 ID:L07G4qYar
20:00から22:30まで何してるの?
48: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:22:49.31 ID:GZHlkR8r0
わい21卒ゼネコン内定者震える
ちな文系
ちな文系
49: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:22:54.78 ID:xyr05cfNa
絶対こんなスケジュールじゃねえわ
23時30分帰宅デフォとかありえん
23時30分帰宅デフォとかありえん
50: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:23:02.29 ID:4Vwj8bqG0
長くは続かんけど短期的に稼げるんならやってもええわ
51: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 11:23:11.82 ID:NQ0ry+H30
施工管理なんてこんなもんやろ
これプラス現場と役所や施工主と板挟みやし
これプラス現場と役所や施工主と板挟みやし
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596161564/
コメント
コメント一覧 (1)
何故、国家資格が必要だというと土木の仕事は大半が公共工事だから、そして役人は国家資格を重視する。
つまりは設計希望で入っても現場を経験しないと資格が取れないし、給料や仕事のランクが上がらない。
コメントする