1: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:11:33.47 ID:bnvd3yGF0
320万円
クソガキども
これが現実や
クソガキども
これが現実や
2: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:12:11.27 ID:sQJI8O3q0
高給取りやん
羨ましいぜ😁
羨ましいぜ😁
3: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:12:16.81 ID:2gl2RKh8a
会社の規模は?
9: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:16:11.82 ID:62aiARb80
>>3
1500人や
1500人や
14: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:18:07.04 ID:8Zz9WM0Z0
>>9
ワイの会社もそんなもんだけど年収650あるぞ
ちな総務
ワイの会社もそんなもんだけど年収650あるぞ
ちな総務
35: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:24:21.20 ID:jWYJdC350
>>9
マジかよ 結構な会社やんけ
やっぱ現実は厳しいんやな
マジかよ 結構な会社やんけ
やっぱ現実は厳しいんやな
69: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:30:57.68 ID:2gl2RKh8a
>>35
よくみろや
イッチちゃうぞ
よくみろや
イッチちゃうぞ
4: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:12:41.95 ID:4yswVpaE0
事務ならそんなもんやろ
女の仕事やし
女の仕事やし
5: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:12:47.73 ID:GIincKjk0
事務ならようやっとるまである
6: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:14:20.98 ID:ALXY481X0
辞めればええやん
10: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:16:47.37 ID:Eu9FTcHw0
事務で320万はようやっとる
11: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:16:47.78 ID:nJfQZFAo0
事務ならまぁ相場
12: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:16:57.92 ID:xJTBYgdTa
ワイは360万円
勝ちや😤
勝ちや😤
13: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:17:02.39 ID:FGoG0dpfH
十分もらってるやん
16: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:18:58.12 ID:bnvd3yGF0
ちな自慢できる所は残業が無いってことだけや
18: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:20:25.74 ID:e+rkr79L0
ええね金持ちやん
19: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:20:38.25 ID:XRkMS/QA0
ストレスと残業ないってだけでかけがえのない職場やで
29: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:22:35.76 ID:TLDKlYYWM
>>19
ストレスも残業もあるんだが
ストレスも残業もあるんだが
31: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:23:15.66 ID:ZkaPPRN60
>>29
だからきみでも450なわけや
だからきみでも450なわけや
33: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:23:42.87 ID:TLDKlYYWM
>>31
なるほど、納得したわ
なるほど、納得したわ
34: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:24:14.85 ID:ZkaPPRN60
>>33
みんなそれぞれ頑張ればそれでええんやで
みんなそれぞれ頑張ればそれでええんやで
20: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:20:40.67 ID:8H0KvDF40
事務職って具体的に何指すんや?
人事総務経理とかか?
人事総務経理とかか?
21: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:20:52.61 ID:m56d20Zcp
まぁまぁ高いね 事務と言ったら、年収200万代のイメージや
22: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:21:05.52 ID:fGRHc56ja
田舎やろ多分
十分や
十分や
23: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:21:08.32 ID:ljgBRN1hM
事務一般 450
総合 650やな
30ちょいで
総合 650やな
30ちょいで
24: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:21:34.47 ID:4mEg/kKS0
倍は欲しいな
25: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:21:46.30 ID:TLDKlYYWM
同い年で同じし事務のワイ、450万
残業目一杯してこれや
残業してなかったらイッチと同じや
残業目一杯してこれや
残業してなかったらイッチと同じや
26: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:22:12.94 ID:uh32KtgS0
独身なら普通やないか?
ワイ既婚は事務職500万や
ワイ既婚は事務職500万や
27: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:22:14.57 ID:bnvd3yGF0
東京やぞ😡
正社員やぞ😡
正社員やぞ😡
28: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:22:29.37 ID:Cll8NNg4r
ワイ公務員30で年収500万やけどこれは平均くらいなんか?
36: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:24:25.81 ID:i92+PE7t0
>>28
手当込みか?
国Ⅰか公安職やないとそんないかんやろ
手当込みか?
国Ⅰか公安職やないとそんないかんやろ
39: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:25:26.37 ID:jWYJdC350
>>36
貿易系は想像の上いくで
貿易系は想像の上いくで
53: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:27:47.58 ID:i92+PE7t0
>>39
経産省か税関?
行一でそんなんいくんか?
何級何号?
経産省か税関?
行一でそんなんいくんか?
何級何号?
59: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:29:01.46 ID:Gm833yx7M
>>53
やめたれ
やめたれ
64: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:30:18.83 ID:jWYJdC350
>>53
ちがう 貿易関係の仕事
ちさな貿易会社でも扱っとる商品によっては破格の給料もらっとるところ多いで
ちがう 貿易関係の仕事
ちさな貿易会社でも扱っとる商品によっては破格の給料もらっとるところ多いで
83: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:35:15.13 ID:i92+PE7t0
>>64
なんや公務員ちゃうんか
そんなんしらん
まぁ親戚が商社入って30半ばで東南アジアの子会社の社長に飛ばされたとか訳わからん話聞くから大変そうやなおとうけど
なんや公務員ちゃうんか
そんなんしらん
まぁ親戚が商社入って30半ばで東南アジアの子会社の社長に飛ばされたとか訳わからん話聞くから大変そうやなおとうけど
94: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:37:43.75 ID:jWYJdC350
>>83
大変なんは公務員のほうやおもうわ
薄い知り合いに外務省と厚生省いたけど二人ともええ年でやめてた
精神イカれるみたいやな
大変なんは公務員のほうやおもうわ
薄い知り合いに外務省と厚生省いたけど二人ともええ年でやめてた
精神イカれるみたいやな
30: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:22:45.12 ID:nPeUIzHy0
日本の平均値やん
32: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:23:34.75 ID:+0q5Fv77a
まぁ残業ないなら全然ええんやない
流石にもうちょっと欲しい気もするけど
流石にもうちょっと欲しい気もするけど
37: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:24:29.23 ID:TVeX444cr
社内SESで新卒3年目で年収500万ってどうなんや?
嫁が年収700万近く稼いでるから劣等感半端ない
嫁が年収700万近く稼いでるから劣等感半端ない
152: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:56:30.92 ID:vJP8KNDsp
>>37
実質的事務職で500はおいしいな
実質的事務職で500はおいしいな
38: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:24:45.43 ID:jjKOmUpWM
なーんもスキルない無能がやることやからしゃーないやろ
今まで努力してこなかったおまいのせい
今まで努力してこなかったおまいのせい
40: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:25:30.11 ID:igxrvVx50
ワイ医療事務
300万
300万
41: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:25:35.84 ID:q79n4nCsd
ワークライフバランスは充実しとるやろ
定時で帰れるんやろ?
定時で帰れるんやろ?
42: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:25:49.85 ID:cZSA3TCda
事務って結婚して辞めるの前提やろ
男がやる仕事やない
男がやる仕事やない
110: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:41:40.20 ID:TU1wOPoC0
>>42
女の子のが出来ないのをやったげたりするんだよ
女の子のが出来ないのをやったげたりするんだよ
44: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:25:59.24 ID:YJ8Tj8BEa
ワイ院卒25年収400くらい😭
45: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:26:14.18 ID:7aEhPJB7M
無資格者はそんなもんやろ
47: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:26:31.84 ID:PEIRYTkB0
事務は女の仕事言うけど事務長っておじさんやん
48: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:26:41.40 ID:mvTangfN0
なんjしてるだけで320万も貰えるとか天職やん
49: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:27:09.86 ID:ooQ/ECj/r
年齢×20万が年収の最低ラインやろ
それ以下は今すぐ転職してキャリアアップしたほうがええわ
それ以下は今すぐ転職してキャリアアップしたほうがええわ
51: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:27:34.66 ID:JF/h6S27M
事務職に300以上は出せんやろ
大企業以外
大企業以外
52: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:27:39.88 ID:+eX66FXHd
ルート営業で楽しようや
54: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:27:50.68 ID:gflWQ+r+0
ワオも私大の大学事務やけど26で500万くらいもらってるぞ
なお残業代が殆どや
なお残業代が殆どや
58: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:28:48.41 ID:hMkIAhQs0
>>54
これや
残業ブースト込みでみんな盛るから解らんのよ
これや
残業ブースト込みでみんな盛るから解らんのよ
67: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:30:41.63 ID:sVqaeCQZ0
>>58
高年収の仕事は残業エグいししゃーない
高年収の仕事は残業エグいししゃーない
55: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:28:02.16 ID:7yIOvdOC0
事務やけど400や
上場しとるから開示とかで残業しまくりやけど
上場しとるから開示とかで残業しまくりやけど
56: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:28:29.79 ID:cZSA3TCda
学校と大学の事務はホワイトな上にかなり稼げるらしいな
70: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:31:10.92 ID:gflWQ+r+0
>>56
ホワイトの基準によるな
業務量が多いから稼げるだけや
隔週土曜出勤あるし週休2日制がええぞ
ホワイトの基準によるな
業務量が多いから稼げるだけや
隔週土曜出勤あるし週休2日制がええぞ
57: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:28:36.64 ID:eJq/zWAgr
24歳年収420万の底辺サラリーマンやけど
YouTube初めたら半年で月25~40万入ってくるようになって草
YouTube初めたら半年で月25~40万入ってくるようになって草
63: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:30:11.51 ID:4pxFtx6YM
事務職はまだええやろ
ショップ店員やカウンターセールス職とかももっと大変でそれくらいやろ
ショップ店員やカウンターセールス職とかももっと大変でそれくらいやろ
65: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:30:38.51 ID:eUUO/eQur
地方の中小経営コンサルやけど28で年収600万や
なお激務過ぎて死にそう
なお激務過ぎて死にそう
66: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:30:40.41 ID:4dDHwRIv0
地方やけど、残業なしで450万やで
周りの営業には良く思われてないが
周りの営業には良く思われてないが
68: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:30:55.77 ID:vQDRcBpq0
手取り320ってことは500くらいあるやん
家賃補助とかも合わせたら600くらいになるから普通やん
家賃補助とかも合わせたら600くらいになるから普通やん
75: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:32:51.53 ID:bnvd3yGF0
普通に1500人どころかもっと上だし何ならプライムだぞ😡
78: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:33:45.15 ID:D1M0DZJea
>>75
それでそんな年収なわけないやろ
派遣かバイトやん
それでそんな年収なわけないやろ
派遣かバイトやん
84: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:35:20.53 ID:vCPK5O/Vr
>>75
東証プライム上場の平均年収900万やし何なら経済雑誌の新卒平均年収ランキングでも400万超えてるのに
嘘松やめろや
東証プライム上場の平均年収900万やし何なら経済雑誌の新卒平均年収ランキングでも400万超えてるのに
嘘松やめろや
91: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:36:57.19 ID:bnvd3yGF0
>>84
嘘じゃないからスレ立ててるんや
所属は総務
周りからは凄い企業に所属してるねって言われるけど現実はこんなもんや
嘘じゃないからスレ立ててるんや
所属は総務
周りからは凄い企業に所属してるねって言われるけど現実はこんなもんや
76: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:33:02.42 ID:+S1AF7by0
トラック運ちゃんワイ
年収、300!
年収、300!
98: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:38:51.45 ID:QRj/wMDld
>>76
4t?
4t?
109: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:40:48.86 ID:+S1AF7by0
>>98
せや
大型なら500以上は堅いんやけどなぁ
せや
大型なら500以上は堅いんやけどなぁ
77: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:33:12.32 ID:4dDHwRIv0
株主総会の時期以外は電球交換と名刺手配しかやることないよー
79: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:33:54.32 ID:mYSVt5vSa
事務っていうか一般職てしょ?
総合職以外の事務とか雑用係なんだからスキルもなんもいらんやん
総合職以外の事務とか雑用係なんだからスキルもなんもいらんやん
80: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:34:01.24 ID:bnvd3yGF0
イベント設営と社内イベントの盛り上げもやるで😊
皆んな社内イベント好きやろ?
皆んな社内イベント好きやろ?
81: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:34:09.10 ID:MWjR5H8Fr
東証プライム以外の企業勤めてる人間ってなんのために働いてるんや
82: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:34:52.24 ID:aBthcqoea
>>81
いかにも社会に出たことがない引きこもりニートの思考で草
いかにも社会に出たことがない引きこもりニートの思考で草
89: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:36:45.26 ID:U7NrvFvQa
>>82
やめぬかw
やめぬかw
88: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:36:17.84 ID:mYSVt5vSa
>>81
非上場なんていくらでもあるし上場してたら偉いとか昭和のオッサンほど言ってるよな
社内キャリアしかないから必死よな
非上場なんていくらでもあるし上場してたら偉いとか昭和のオッサンほど言ってるよな
社内キャリアしかないから必死よな
85: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:35:49.95 ID:nk96osMn0
ワイ30歳SEで390万やで
絶賛転職活動中や
絶賛転職活動中や
86: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:35:51.41 ID:GylmcJTv0
景気的にこれから先上がる見込みが無いの草
87: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:35:55.31 ID:f59isOHL0
ワイは27歳事務やが今年の年収は420万を予定しとるで
90: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:36:53.98 ID:2WBhge7T0
ワイ一般事務やけど残業無し年収450万やで
92: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:37:08.76 ID:+S1AF7by0
期間工にでも転職しよかな
1年目で400越えるみたいやし
1年目で400越えるみたいやし
93: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:37:23.32 ID:rSGDp2RCr
27歳で年収600万+嫁24歳年収400万はパワーカップルになるんか?
一応年収1000万超えるけど実感ないわ
一応年収1000万超えるけど実感ないわ
96: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:37:52.96 ID:IbzQOTuf0
23歳病院の事務やがコロナブースト掛かってて320万ぐらいや
97: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:38:50.72 ID:cGTLULPf0
歩合営業職が一番強いわ
高給やし学歴いらんし潰しが効きすぎる
高給やし学歴いらんし潰しが効きすぎる
103: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:39:48.72 ID:jWYJdC350
>>97
営業て潰しきくんか?
営業て潰しきくんか?
99: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:38:53.84 ID:J5rfmfCId
ワイ30公務員500万
101: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:39:27.63 ID:Sp9HfpQ10
ワイ30代事務は350や
残業は月100やし昨日も今日も会社出るけどな
残業は月100やし昨日も今日も会社出るけどな
102: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:39:45.16 ID:OA3YduOq0
都内の地方公務員やけど給料が都内で住ませる気ゼロで草
同僚との結婚が前提かいな
同僚との結婚が前提かいな
104: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:40:00.81 ID:qhQ5peTar
東証プライムは審査基準に年収も含まれとるやろ
確か30で600万以下はスタンダードに格下げされる
確か30で600万以下はスタンダードに格下げされる
107: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:40:25.87 ID:ZuUTfYkUF
ワイまさに32歳事務職(総務)で年収350万やったけど
その年に転職して今年35歳で同じような仕事で500万まで挽回したで
その年に転職して今年35歳で同じような仕事で500万まで挽回したで
112: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:42:23.24 ID:bnvd3yGF0
IT企業 プライム 事務 年収320万円 32歳
嘘のようで本当なのがワイや
まだ転職したばかりだから上がるかもしれんけども
残業ありきやろ
嘘のようで本当なのがワイや
まだ転職したばかりだから上がるかもしれんけども
残業ありきやろ
114: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:42:31.77 ID:6TjaIYpJr
事務くんさぁ…電子承認で1日止めるのやめてくんない?どうせ暇やろ?
115: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:42:50.55 ID:ht/s73ASr
今なら副業フリーランスで稼ぐのもありやろ
プログラミングとか映像編集なんかは専門スクールもあるし
空き時間で年収1000万超えてる人もかなり多いみたい
プログラミングとか映像編集なんかは専門スクールもあるし
空き時間で年収1000万超えてる人もかなり多いみたい
117: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:43:55.38 ID:+9f4NWTdM
日本頭おかしいよな
転職したほうが手っ取り早く年収上げやすいっていう携帯会社みたいな感じになってる
エージェントに中間マージン取られまくり
転職したほうが手っ取り早く年収上げやすいっていう携帯会社みたいな感じになってる
エージェントに中間マージン取られまくり
123: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:46:03.94 ID:81cIc8UTr
>>117
というかプロパーで働く今までの雇用慣習がおかしいだけ
アメリカ式の今のほうが能力と報酬が比例してるからな
ここで年収低い自慢してるアホは自分の社会的な地位と能力が低いのをひけらかしているアホや
というかプロパーで働く今までの雇用慣習がおかしいだけ
アメリカ式の今のほうが能力と報酬が比例してるからな
ここで年収低い自慢してるアホは自分の社会的な地位と能力が低いのをひけらかしているアホや
125: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:47:04.39 ID:uSJa2DGI0
>>117
そら普通に昇給しても5000円くらいやし、転職した方が効率はええやろ
そら普通に昇給しても5000円くらいやし、転職した方が効率はええやろ
162: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:06:50.49 ID:sgb1dju70
>>117
転職したほうが年収増えるのはどの国もたいていそうやろ
日本がすごいのは何かに付けて年収減らすことや
他の国では年俸ダウン=ほぼ退職勧告だからこれは日本独自と言ってもええと思う
転職したほうが年収増えるのはどの国もたいていそうやろ
日本がすごいのは何かに付けて年収減らすことや
他の国では年俸ダウン=ほぼ退職勧告だからこれは日本独自と言ってもええと思う
118: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:44:30.72 ID:7V9BlCkRa
「転職したばかり」
苦し紛れの後出しw
苦し紛れの後出しw
119: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:45:06.01 ID:o0tOscNy0
ワイは結婚する気無いから都内で年収400万あれば十分や
その代わり毎日ほぼ定時退社は譲れないポイントや
その代わり毎日ほぼ定時退社は譲れないポイントや
120: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:45:23.94 ID:LnnYY2ss0
ワイが32の時は同じぐらいやったかもな
30後半には500万円越えた
30後半には500万円越えた
121: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:45:43.02 ID:gflWQ+r+0
ワオ30歳で600万は欲しい模様
122: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:45:57.03 ID:7V9BlCkRa
転職したばかりだけど社内行事企画運営して盛り上げますw
124: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:46:29.68 ID:bnvd3yGF0
必死に攻撃してくるやついて草
嘘だと思われても現実がこれだから立ててんだろがい😡
嘘だと思われても現実がこれだから立ててんだろがい😡
137: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:52:13.73 ID:mYSVt5vSa
>>124
別に君を指してたわけやないけど情報出さない奴が信用されんのは当たり前やろ
別に君を指してたわけやないけど情報出さない奴が信用されんのは当たり前やろ
126: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:47:06.85 ID:lkzD4GCN0
事務職っていうか一般職か基幹職で総合職やないんやろ
そんなもんなろ
そんなもんなろ
127: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:47:16.44 ID:LnnYY2ss0
ワイは金より自分の時間やわ
今は自営業してて浮き沈み激しいけど
好きなときに休めるのは楽や
今は自営業してて浮き沈み激しいけど
好きなときに休めるのは楽や
128: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:48:27.77 ID:UZiDiaz80
ワイプライム勤務の事務職やが年収700万くらいやで😥
君が雑魚すぎるだけちゃうか?
君が雑魚すぎるだけちゃうか?
129: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:48:36.00 ID:YUdzVob1M
正社員(パン職、地域職)とかやないんか
すごいとこって言われるてことは世間的に知名度もあるわけやろ
すごいとこって言われるてことは世間的に知名度もあるわけやろ
130: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:48:55.70 ID:UZiDiaz80
現実というか君が雑魚すぎるんやで😥
131: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:48:58.33 ID:8jAdWKfKr
ワイは今28歳で3社目やけど
年収遍歴は1社目320万→2社目450万→3社目600万って感じや
今年今の会社3年目になるから外資系に移ろうか迷ってるわ
年収遍歴は1社目320万→2社目450万→3社目600万って感じや
今年今の会社3年目になるから外資系に移ろうか迷ってるわ
133: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:50:36.45 ID:uSJa2DGI0
>>131
20代で4社目はそろそろ嫌な顔されるぞ
20代で4社目はそろそろ嫌な顔されるぞ
132: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:49:36.00 ID:HsKWb0B2d
ワイ事務職公務員8年目500万はどうンゴ?
134: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:50:48.97 ID:eQe+gL+I0
ここにいる人たちみんなガツガツしててすごいなぁ
新卒で入った会社3ヶ月でうつになってやめてニートの俺とは大違いや
新卒で入った会社3ヶ月でうつになってやめてニートの俺とは大違いや
135: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:51:44.07 ID:+9f4NWTdM
>>134
鬱になるのは会社か働き方合ってないだけ
単純に合うやり方探せばええよ
鬱になるのは会社か働き方合ってないだけ
単純に合うやり方探せばええよ
138: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:52:17.42 ID:KP0gFB150
総務の仕事羨ましいわ
ワイはサービス業だから仕事内容うんちや、年収はまあまああるけど
ワイはサービス業だから仕事内容うんちや、年収はまあまああるけど
139: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:52:38.38 ID:FAGhFUXmr
公務員は年収で戦うところちゃうやろ
共済年金で老後月30万安定して入ってくるのと
共済貯蓄で年利5%という高利回り型定期預金と
公僕やから各種税金が免除されるのが一番の強みなのに
共済年金で老後月30万安定して入ってくるのと
共済貯蓄で年利5%という高利回り型定期預金と
公僕やから各種税金が免除されるのが一番の強みなのに
142: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:53:10.77 ID:o0tOscNy0
>>139
もうそんな特権とうに無くなったぞ
もうそんな特権とうに無くなったぞ
143: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:53:37.81 ID:osf8LCkzd
>>139
共済年金もうないで。共済貯金も年利変わったしな。
共済年金もうないで。共済貯金も年利変わったしな。
144: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:53:40.60 ID:9LpOajRFd
>>139
どこの世界の公務員だよ
どこの世界の公務員だよ
145: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:54:03.82 ID:QpCar1yf0
>>139
おじいちゃん、今はもうそんな特権ないぞ
おじいちゃん、今はもうそんな特権ないぞ
140: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:52:40.80 ID:ZMmfx7gB0
地方だったらまじで高級取りなんだが?
141: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:53:05.39 ID:QpCar1yf0
ワイ地方公務員、手取り23万
なお今月の休みは2日だけで残業100時間超えた模様
なお今月の休みは2日だけで残業100時間超えた模様
146: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:54:07.07 ID:ZuUTfYkUF
>>141
なんで公務員って月額手取りで語りたがるんや
年収いくらか言えや
なんで公務員って月額手取りで語りたがるんや
年収いくらか言えや
151: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:55:54.65 ID:QpCar1yf0
>>146
360万ちょいや
360万ちょいや
158: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:02:01.80 ID:ZuUTfYkUF
>>151
実際の残業100時間でも残業代は全然もらってないのか?
例えば基本給の4%で残業代扱いの教師とかで
そうじゃないといろいろ計算合わんぞ
実際の残業100時間でも残業代は全然もらってないのか?
例えば基本給の4%で残業代扱いの教師とかで
そうじゃないといろいろ計算合わんぞ
148: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:55:06.28 ID:b6tNW2n70
ワイ200万 本物(ガチ)の現実を突きつける
157: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:01:25.92 ID:OA3YduOq0
>>148
幸せならそれでええんやないか
幸せならそれでええんやないか
159: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:03:55.01 ID:b6tNW2n70
>>157
幸せなわけないだろ
殺意しかないよ
幸せなわけないだろ
殺意しかないよ
149: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:55:44.65 ID:bnvd3yGF0
こういうスレは血気盛んなやつが多いからな
ワイは高給取りやったんやね~とか嘘松w!とか言ってくるやつも多いが
本当の底辺おじさん仲間はそんなもんやろとフェードアウトやろな
ワイは高給取りやったんやね~とか嘘松w!とか言ってくるやつも多いが
本当の底辺おじさん仲間はそんなもんやろとフェードアウトやろな
150: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:55:45.38 ID:T0XGZTB30
知人の高卒地方公務員が30歳で3級13号とかバレバレの嘘ついてて草と思っていたんやが
まじで市長クラスが認可して昇級早まってて嫉妬で狂いそうや
ワイはあと何年2級でいればええねん
まじで市長クラスが認可して昇級早まってて嫉妬で狂いそうや
ワイはあと何年2級でいればええねん
153: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:56:54.77 ID:YUdzVob1M
残業0ボーナス4ヵ月で月額面20万
残業0ボーナスなしで26、7万
ほんまに東京?
20代ならまだわかるけど32やろ?
昇給は?やらかしたんか?
残業0ボーナスなしで26、7万
ほんまに東京?
20代ならまだわかるけど32やろ?
昇給は?やらかしたんか?
154: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 09:59:56.47 ID:Z9TcCZth0
わい契約社員で年収240万で6年以上働いて最近ようやく社員になれた
残業なし年間休日120日で330万だから地方住みにしては色んな意味で頑張った
残業なし年間休日120日で330万だから地方住みにしては色んな意味で頑張った
155: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:00:12.99 ID:eN1BbhQsM
ワイ公務員27歳
額面20万!w
額面20万!w
156: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:00:59.46 ID:wRK6vLmU0
どうせ住宅手当とかの福利厚生がすごいパターンだろ
160: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:04:07.02 ID:1boFDh0W0
税金泥棒がわらわら湧いてきて草
164: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:07:49.06 ID:sgb1dju70
>>160
公務員は生きてるだけ恥だともっと自覚したほうがええよな
公務員は生きてるだけ恥だともっと自覚したほうがええよな
161: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:05:49.47 ID:tTWYflv20
大卒2年目ぐらいの年収やろ
163: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:06:54.67 ID:j/YhMqhd0
公務員より安いじゃん
165: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:07:51.43 ID:zmC1b22r0
32歳で年収800万や
ちな月残業平均55時間くらい
ちな月残業平均55時間くらい
170: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:10:26.23 ID:uSJa2DGI0
>>165
ワイは33で1000万、残業100や
高みで待っとるで…
ワイは33で1000万、残業100や
高みで待っとるで…
166: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:07:55.16 ID:4XC8RDoa0
残業ないとか最高やん
168: 風吹けば名無し 2022/05/01(日) 10:10:16.30 ID:TIQV2BOX0
実際事務職はそんなもんよ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651363893/
コメント
コメント一覧 (1)
ありがとうな☺️
コメントする