1: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:26:13.04 ID:NVTnkAMQ0
ワイ社も6割テレワークだったのが今はほぼ居ない模様
2: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:26:39.30 ID:NVTnkAMQ0
毎日通勤往復2時間のロス
3: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:26:41.16 ID:HlGQyJN50
ワイの会社はもう無限テレワーク制度やで
15: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:28:05.86 ID:NVTnkAMQ0
>>3
羨ましい。職種教えて
羨ましい。職種教えて
28: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:30:59.01 ID:jqdE1n2bd
>>15
ウチも無限テレワーク。
IT系。
ウチも無限テレワーク。
IT系。
50: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:35:56.40 ID:NVTnkAMQ0
>>28
ITはテレワーク多いよなぁ…旧態依然なんとかしてくれ
ITはテレワーク多いよなぁ…旧態依然なんとかしてくれ
80: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:44:05.21 ID:jqdE1n2bd
>>50
自分で変えるんや!
社長に直訴するんやで。
自分で変えるんや!
社長に直訴するんやで。
120: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:56:34.50 ID:KdhMjrf7d
>>28
プログラミングか?
割とit職ってベンダーの来社対応とか社内調整とかでテレワークじゃ対応できなく無いか?
プログラミングか?
割とit職ってベンダーの来社対応とか社内調整とかでテレワークじゃ対応できなく無いか?
143: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:04:01.06 ID:jqdE1n2bd
>>120
おかげで朝から晩までWEBミーティング
出勤の辛さは無くなったけど残業は全く減ってない
おかげで朝から晩までWEBミーティング
出勤の辛さは無くなったけど残業は全く減ってない
4: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:26:41.33 ID:HwmfEJjI0
ワイのところは月一しか出社せんでええわ
5: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:26:48.30 ID:zxmNNwXx0
そんなすぐやめるとか導入した経費がアホみたいにゃん
6: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:26:56.98 ID:NVTnkAMQ0
毎日2時間、1週間で10時間
7: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:26:58.22 ID:+onISZ+h0
テレワークには暖かみがないからね
8: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:27:07.33 ID:vsNJ+Qn90
通勤電車がコロナ前と変わらんくなってきたわ😭
9: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:27:25.30 ID:ziO8koWld
やばすぎでしょ
わいまだテレワークやぞ
わいまだテレワークやぞ
18: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:29:21.46 ID:NVTnkAMQ0
>>9
割合によるな
全部テレワークなら神
割合によるな
全部テレワークなら神
10: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:27:38.01 ID:FRqCqsk10
うちの会社はテレワーク全面導入
そうせんと有能が逃げるみたいなこと人事がいうとる
そうせんと有能が逃げるみたいなこと人事がいうとる
20: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:30:04.54 ID:NVTnkAMQ0
>>10
1ヶ月40時間の通勤時間削減を考えたら当然やね
1ヶ月40時間の通勤時間削減を考えたら当然やね
11: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:27:40.72 ID:NVTnkAMQ0
毎日通勤2時間、1ヶ月20日働くとして40時間のロス
これを上回るメリットを出社に見いだせるか?
これを上回るメリットを出社に見いだせるか?
12: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:27:49.15 ID:QoTGnboT0
リモートワークもそうやけど、出張が明らかに減ってるわ
もう無くせよこんな制度
もう無くせよこんな制度
16: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:28:35.20 ID:ziO8koWld
>>12
出張とかいうクレカのポイント貯め放題やったの無くなったの痛いな
出張とかいうクレカのポイント貯め放題やったの無くなったの痛いな
27: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:30:55.40 ID:NVTnkAMQ0
>>12
出張でプリペイドカード貯めてた友人は嘆いてたわ
出張でプリペイドカード貯めてた友人は嘆いてたわ
13: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:27:49.19 ID:+ZgskFwa0
そんな中テレワ推し進めてる弊社は頭おかしいんか?
34: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:31:44.02 ID:NVTnkAMQ0
>>13
素晴らしい会社や
仕事=出勤というジジババ脳は切り捨てて行け
素晴らしい会社や
仕事=出勤というジジババ脳は切り捨てて行け
14: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:27:56.49 ID:M3wGnqDf0
明日と明後日面着会議設定されたわ死ね🥺
17: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:28:41.39 ID:RWurZWB80
ワアIT高みの見物
19: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:29:35.83 ID:HcNQvMmJd
コミュ障やからテレワークとかテレビ会議苦手やわ
実際に会って相手の雰囲気を感じ取れないと話しづらい🥺
実際に会って相手の雰囲気を感じ取れないと話しづらい🥺
22: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:30:14.28 ID:/z0FKklt0
ワイのところは出社したい奴は出社して
テレワークしたい奴は週1出社とかやな
テレワークしたい奴は週1出社とかやな
39: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:33:06.19 ID:NVTnkAMQ0
>>22
うちも制度上は週4テレワークでも良いんだけど、周りの雰囲気がテレワーク非推奨感すごい
うちも制度上は週4テレワークでも良いんだけど、周りの雰囲気がテレワーク非推奨感すごい
23: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:30:14.38 ID:tHiA2IYi0
定期がなくなって実費精算になったから、定期買って毎日出社して差額儲けてるで🤗
30: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:31:09.20 ID:6oTZ/OVza
>>23
そのうち定期買え言われるやろ
そのうち定期買え言われるやろ
40: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:33:11.30 ID:tHiA2IYi0
>>30
そうなるまで稼ぐで~😘
そうなるまで稼ぐで~😘
43: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:34:08.66 ID:NVTnkAMQ0
>>23
通勤の時間の価値はその差額分に見合うんか?
通勤の時間の価値はその差額分に見合うんか?
71: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:41:59.69 ID:tHiA2IYi0
>>43
ワイ的には今までと同じ働き方で金銭的プラスが出てるからオーケーや🤗
6ヶ月定期買うとけっこう儲かるしな
ワイ的には今までと同じ働き方で金銭的プラスが出てるからオーケーや🤗
6ヶ月定期買うとけっこう儲かるしな
24: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:30:28.41 ID:vxpLGy7/0
ワイはそもそも会社が500km離れてるから物理的に出社が出来ん
56: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:36:52.70 ID:NVTnkAMQ0
>>24
採用された時からそういう状態?
コロナになってから会社か住宅の場所が変わったんか?
採用された時からそういう状態?
コロナになってから会社か住宅の場所が変わったんか?
25: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:30:42.96 ID:M3wGnqDf0
出社しても座る席がないんじゃ🥺
26: シャミ 2022/05/24(火) 21:30:46.95
今年入ってからまだ1回しか出社してないわ
29: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:31:02.59 ID:kTTyY2qx0
満員電車普通に不快なんだが
31: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:31:13.29 ID:MDFUA5Fc0
満員電車や渋滞回避のためにもテレワークは普及してほしいわ
32: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:31:14.78
俺ずっとテレワークだけど
ちなN
ちなN
33: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:31:38.67 ID:oJ9BIZEx0
ワイもコロナ前は月1回2週間くらいのインドネシアかタイ出張あったのにもう行けそうにないわ
35: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:31:52.71 ID:HM4+kWgH0
ワイIT民
未だにテレワーク推奨される
未だにテレワーク推奨される
37: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:32:26.09 ID:jZ2SNDI40
ワイは今でも週3日はテレワークや
今後も変わらんと思う
今後も変わらんと思う
38: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:32:49.67 ID:O7iCj2ug0
弊社は半々に落ち着いたわ正直ちょうどいいと思ってる
41: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:33:12.43 ID:HM4+kWgH0
ITとかベンチャーはずっとテレワークやで
42: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:33:17.61 ID:IwvHYrvN0
いまだ8割以上テレワークにたまの出社も時差やわ
時差退勤に1人ブツブツ文句言ってる部長いるがとりあえず無視されてる
時差退勤に1人ブツブツ文句言ってる部長いるがとりあえず無視されてる
44: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:34:15.52 ID:QIrqtNQFM
週2テレワーク週3出勤や
45: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:34:39.66 ID:vsNJ+Qn90
ITとかって会社のサーバにどう入って作業しとるんや?VPNか?
X Window遅いからイラつかない?
X Window遅いからイラつかない?
48: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:35:28.25 ID:O7iCj2ug0
>>45
ntt東日本のタダで使えるリモートツールで社内pcアクセスしとる
ntt東日本のタダで使えるリモートツールで社内pcアクセスしとる
54: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:36:37.44 ID:vsNJ+Qn90
>>48
リモートデスクトップでサーバにはそこからターミナルでssh接続する感じか?
リモートデスクトップでサーバにはそこからターミナルでssh接続する感じか?
55: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:36:49.47 ID:+ZgskFwa0
>>48
シンクラやっけ
ワイNTTグループなのに独自のカスシステム使ってるからそっち使いたいわ
シンクラやっけ
ワイNTTグループなのに独自のカスシステム使ってるからそっち使いたいわ
63: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:39:22.19 ID:xvXOgASv0
>>45
会社からPC支給されてそっか作業や
ちなデザイン系
会社からPC支給されてそっか作業や
ちなデザイン系
68: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:41:26.52 ID:sD8ZVAGC0
>>45
なんか画面情報だけど転送する特殊なリモートデスクトップツールでVPNなくても安全らしい
なんか画面情報だけど転送する特殊なリモートデスクトップツールでVPNなくても安全らしい
46: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:34:46.12 ID:Pekx17Yq0
会社の近所ワイ、家遠いやつの代わりに頻繁に出社してバランスを保ってる模様
47: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:34:51.48 ID:/AlFOI9s0
弊社はもう事務所をだいぶ売っぱらったからたぶんもう10年はテレワークだわ
49: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:35:32.16 ID:rjzmYWNW0
テレワークできるってみんな有能なんやろ?
51: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:35:59.82 ID:oYH2wrq40
10割になって事務所縮小したわ
52: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:36:03.22 ID:A6ZhrcOJd
ワイの会社は社長がテレワーク反対の姿勢を示しだしたわ
誰でも知ってる大企業なのに時代に逆行しててクソ
誰でも知ってる大企業なのに時代に逆行しててクソ
53: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:36:19.46 ID:Tv0PrBfc0
弊社IT企業、テレワーク廃止
未だにOfficeは2003やしほんまにIT企業なんかって言いたくなるわ
未だにOfficeは2003やしほんまにIT企業なんかって言いたくなるわ
58: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:37:37.90 ID:doM1q+g40
取引先の社長が事務所要らなくね?つって最低限の事務所としてコンテナハウスにしててワロタ
124: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:58:18.81 ID:8CpdzRtn0
>>58
なんて有能なんだ
なんて有能なんだ
127: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:59:04.99 ID:doM1q+g40
>>124 転居先の住所行ったとき初見ワロタけどトレーラーハウスみたいでカッコ良かったで
135: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:01:19.19 ID:8qJbeuleM
>>127
固定資産税かからないしええな
固定資産税かからないしええな
142: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:03:48.57 ID:doM1q+g40
>>135 こういうときにフットワーク軽い大人ってええなと思ったわ
60: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:38:08.49 ID:S86zN1F+0
弊社と顧客は現地の機器使ってテストとかやらなければ基本テレワークだわ
61: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:38:54.18 ID:Jj2D63yl0
製造業の開発部門やから出社不可避やわ
こんなことになるくらいなら…会社選び間違えたなと思うよね
こんなことになるくらいなら…会社選び間違えたなと思うよね
62: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:38:55.02 ID:bPg4ci4H0
ニートやけど昼間のなんJでテレワークと言い張るの苦しくなってきたわ
64: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:40:00.39 ID:eVQhGbtLa
1年がかりでコストかけてテレワークの環境整備したから当分続きそうだわ
65: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:40:02.47 ID:0V/6js4H0
お前らの会社って周辺機器買ってくれるん?
プリンターやらデスクやらモニタやら
プリンターやらデスクやらモニタやら
79: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:43:36.40 ID:S86zN1F+0
>>65
自宅のテレワーク環境のため〜とかで申請すれば福利厚生で補助は出るな
自宅のテレワーク環境のため〜とかで申請すれば福利厚生で補助は出るな
82: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:44:34.61 ID:1fgZR6ONd
>>65
マウスキーボードケーブル類は買ってくれた
マウスキーボードケーブル類は買ってくれた
84: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:45:08.97 ID:0V/6js4H0
>>82
まぁそのくらいはね...
まぁそのくらいはね...
66: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:41:07.02 ID:ZqWmXTHJp
テレワーク最高やけどマジで太るわ
70: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:41:36.88 ID:2kLGC1oE0
>>66
ワイはジム行ったり散歩行ってるで
ワイはジム行ったり散歩行ってるで
88: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:46:26.20 ID:jZ2SNDI40
>>66
それな
ワイはホコリかぶってたエアロバイク引っ張り出して毎日こいでるわ
それな
ワイはホコリかぶってたエアロバイク引っ張り出して毎日こいでるわ
69: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:41:36.10 ID:oxFjFlT40
IT系だけどジジイ共は出社しろしろ騒ぎ出してる
コロナ喰らって禿げて味覚なくなって後悔しながら寝たきりになればええんや
コロナ喰らって禿げて味覚なくなって後悔しながら寝たきりになればええんや
72: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:42:34.11 ID:q+EPHtT80
テレワークができるか出来ないかってQOLに大きな差が出そう
所得格差だけでない、働きやすさ格差社会
所得格差だけでない、働きやすさ格差社会
73: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:42:43.31 ID:OJayKk1Ma
テレワーク主体になった上に、デスク取り上げられてアドレスフリーになってしもたわ
会社行きずらい雰囲気
会社行きずらい雰囲気
74: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:42:44.91 ID:qLVxsAd4p
家で仕事するの集中できんからわざわざコワーキングスペース借りて仕事してるワイ高みの見物
75: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:42:54.71 ID:gZMxdJoh0
せめて対面リモート選択制にしろや
脳死強制ほど無駄なものはないぞ
脳死強制ほど無駄なものはないぞ
76: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:43:07.14 ID:Jlhk9d+1M
テレワーク可で求人出さないとガチで人来ないらしいな
78: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:43:32.64 ID:sD8ZVAGC0
96: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:49:00.74 ID:6/1Pluuq0
>>78
グーグル型でええやろ
グーグル型でええやろ
98: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:49:56.63 ID:Dq6vjKQ/d
>>96
Googleってテレワは給料減らす言うてなかったっけ
それでもテレワの方がええって人が多かった
Googleってテレワは給料減らす言うてなかったっけ
それでもテレワの方がええって人が多かった
194: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:15:51.75 ID:cfD2kRIO0
>>96
どこからでも仕事できるようにする(公共ネットワーク接続すなー😡)
これどうにかこうにかしてほしいわサウナとかから仕事させてくれや
ポケットWi-Fiで一応解決できるけど
どこからでも仕事できるようにする(公共ネットワーク接続すなー😡)
これどうにかこうにかしてほしいわサウナとかから仕事させてくれや
ポケットWi-Fiで一応解決できるけど
81: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:44:25.40 ID:e2/+MllU0
老人大国らしい末路
85: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:45:35.82 ID:doM1q+g40
単純に電車も道路も空いてたし街中もガラガラで良かったんやけど何で頑なに出社させたがる勢って居るんや
89: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:46:43.65 ID:0V/6js4H0
>>85
お前も一緒に苦しめの精神
お前も一緒に苦しめの精神
93: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:47:57.89 ID:doM1q+g40
>>89 若い世代でも疎いとテレワーク出来ないとか何なら寂しいとか友達でもないのに意味わからんわ😥
90: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:47:09.41 ID:Jlhk9d+1M
>>85
出社させればその場で仕事押し付ける事が出来るからな
出社させればその場で仕事押し付ける事が出来るからな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653395173/
コメントする