1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:06:29.397 ID:NocrYh9fM
かなりマイナスっぽい
俺は今頑張ってることを見てほしいんだ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:07:31.109 ID:cP2eYAq30
学位記の提出どうすんの?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:07:43.125 ID:NocrYh9fM
>>2
そんなん必要なんか…

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:07:31.261 ID:NocrYh9fM
バレる?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:07:59.257 ID:NocrYh9fM
メルカリで買えないかな?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:08:02.704 ID:Ik/u3pFWd
バレた時のことを想像できない人?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:08:10.517 ID:ZgbSEVtNd
私文書偽装なんたらて割と重い罪にならんか?それ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:08:13.522 ID:9dm2wdxv0
職歴ならともかく学歴はバレるでしょ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:09:45.480 ID:NocrYh9fM
>>8
どういうふうにバレるんかな…?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:08:40.284 ID:P4c906sf0
中退って超一流大学でもない限り高卒以下の厄介者だよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:09:24.839 ID:NocrYh9fM
>>9
今は頑張ってるし勤続6年目なんだけどなぁ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:08:53.028 ID:NocrYh9fM
学歴詐称はなんかヤバそうだな…

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:08:56.587 ID:ZgbSEVtNd
新卒就活のことしかわからんけど卒業見込み証明書と成績表は出した気がする

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:10:17.860 ID:BPxg/ylgd
この間アベマで学歴詐称してるって奴が特殊されてたぞ
参考にしてみろ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:11:06.390 ID:l4tfKlCo0
一浪二留して退学届も用意してたクソアホだけど結局卒業就職は無事だったわ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:11:27.965 ID:xBs5Ck7k0
絶対アカン

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:11:30.734 ID:ZgbSEVtNd
高卒と大卒で賃金ベース変わるだろうしヤバいことになりかねんぞ
大卒が高卒と偽って公務員やってたやつもアウトだったし逆に給与多くもらえる詐称は尚更やばくね

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:12:45.379 ID:NocrYh9fM
>>17
そうだよねぇ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:11:38.952 ID:DkWL53Jz0
良いんじゃない? 30過ぎならけっこう確認されない、それより公的資格

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:11:41.358 ID:zN1busLc0
バレるぞ。
就活して内定後に卒業証書いる

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:12:36.135 ID:8eYg1t7wd
バレずに入れたとして一生発覚のリスク負いながら働いて万が一バレたら懲戒からの退職金なし無職中年になると思うと俺なら無理

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:13:52.030 ID:31Gfetzh0
>>20
昔高卒限定の市の職員が実は大卒でしたーって事件があったよな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:12:52.391 ID:tbvGomW+d
職歴は現職を偽らないならどうとでもなる
学歴は諦めろ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:13:19.166 ID:NocrYh9fM
じゃあ学歴詐称はやめるのでうまい言い訳とか理由を教えてください!!!

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:14:21.577 ID:9dm2wdxv0
>>23
学歴は結構確認入る事が多いからな、特に募集要項に大卒以上って入ってたりすると
書かないのは自由だから高卒にしとけば?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:16:58.528 ID:xBs5Ck7k0
>>23
学歴でしか見ていない会社なら辞めた方がいい

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:14:20.255 ID:ky1fRaIm0
一生ビクビクしながら生活すんの嫌じゃね まあバレない可能性の方が高いけど会社によっては最初に証明しないといけないとこもあるし調べてからだな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:14:27.839 ID:qY76XQeQ0
西成の日雇いならいけるだろ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:14:52.083 ID:8eYg1t7wd
家庭の金の言い訳が一番角が立たなくね

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:16:54.156 ID:NocrYh9fM
>>28
なるほどぉ!!経済的なりゆうにしよう!

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:15:05.220 ID:Rl71V9kV0
卒業証書求められる就活なんて新卒の時だけだ
中途なら嘘ついて大丈夫
嘘を見抜けなかった人事が悪いだけ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:16:13.849 ID:31Gfetzh0
>>29
中途で今の会社入った時卒業証明書出したぞ
大きいとこは無理だと思う

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:15:07.206 ID:3+WBvum30
実際バレたらどうなんの?
クビで済むなら嘘ついたもん勝ちじゃね

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:16:46.735 ID:8eYg1t7wd
>>30
懲戒解雇って退職金でんし離職票にも乗るから影響クソでかいぞ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:17:37.446 ID:3+WBvum30
>>36
でもバレない可能性があるんだろ?

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:18:36.908 ID:8eYg1t7wd
>>40
お前がそっちを取るなら別にそれはそれで好きにすればいいと思う

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:20:26.776 ID:3+WBvum30
>>44
俺はとらねーよ
でも就活なんか嘘つき大会になってるじゃん
嘘ついた奴のせいで落ちた人には何の補償もない

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:22:32.500 ID:8eYg1t7wd
>>49
バレて問題になる嘘とならない嘘ってあるからな
これ仕事してからも使うことあるから

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:15:37.702 ID:DkWL53Jz0
回りの人間の学歴はたいてい知ってると言うか興味の対象

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:15:44.498 ID:4e/yZEJNM
氷河期は大卒なのに高卒と偽ってたよな

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:16:07.927 ID:NocrYh9fM
ちなみになんで中退したかなんだけど
元々引きこもりで通信制高校通いながら大学まで行ったんだけど、無理して大学生活頑張り過ぎたら突然行けなくなってしまった
理由は自分でも正確なところがわからん

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:17:26.517 ID:8eYg1t7wd
>>33
いいから親父がリストラされたとか適当なこと言っとけ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:18:49.881 ID:NocrYh9fM
>>39
いいっすね
リストラじゃないけど鬱で辞めてるしリアル感出ますね!!

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:19:25.876 ID:xBs5Ck7k0
>>39
親がリストラされてないのがばれるとか考えないの?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:21:16.152 ID:8eYg1t7wd
>>47
バレるルートが思い当たらないしバレたとして法的に問題がない

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:16:12.578 ID:eA6QyR420
バレたら次の会社行け

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:18:01.637 ID:OwW71CB00
見込み状態で入社して卒業しないで退学したわ

43: おっとっと(東京都) 2022/11/23(水) 21:18:20.952 ID:+jzrAiFX0
卒業証書偽造しろ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:18:42.996 ID:DkWL53Jz0
OB会「歓迎会を開きます」

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:26:43.325 ID:3+WBvum30
例の替え玉のやつって自称京大だけど
わざとほどよく間違えたりしてんのかね?
自力で受からない奴が京大の奴の得点に偽ったらどっかでバレそうだけど

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:28:36.855 ID:8eYg1t7wd
>>55
SPIで疑うことはあってもバレはせんだろ
あくまで初期のふるい落としでしかないし
筆記に重きを置いてるならテストセンター制とかにしてるだろ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:29:12.349 ID:xh5puLv+0
>>55
SPA試験だから90%以上くらい普通な気はする……
別件だったらごめぬ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:31:14.951 ID:aLpTy2/s0
入社時に、卒業証書じゃなくて卒業証明書の提出要求される会社もあるから、その場合詰むよ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:36:10.817 ID:3+WBvum30
>>58
クソ野郎はそれすら偽造するだろうな
もちろん犯罪だが
私立の学校だと私文書偽造で公立なら公文書偽造になるのか?

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 21:31:40.073 ID:FRerJ49q0
そんな簡単に学歴詐称できるなら高卒で中途採用なんていなくなるだろ
みんな聞いたこともないような大学を卒業しました!みたいな嘘を履歴書に書いて応募してくるだろうから
大卒が何かと有利であるという認識があるのなら何で卒業しなかったのかと
何なら今からでも頑張れば通信だって大学卒業できるところはあるんだから頑張れば?
そうすれば胸張って大卒って言えるんだからさ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/23(水) 22:31:26.425 ID:pG3nmilF0
突然いけなくなったんならうつ病だろ
俺もニートしてたけど余裕で大学通っててフル単だ


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669205189/