1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:37:03.023 ID:I8azcL0l0
ちなみに高卒
理由は、職場の年齢層が高くて人間関係がうまくいかない。
仕事量が単純に多すぎて今は定時で帰れるけどこれから先毎日残業なのが目に見えてる。
週休2日と書いてあったのに違った。
年間休日が100日しかない。

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:37:23.694 ID:tVzxvUNI0
ヘタレだと思う

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:38:06.999 ID:I8azcL0l0
>>2
それは知ってるで

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:37:27.755 ID:I8azcL0l0
もっとちゃんと調べておくべきだったと後悔してる

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:37:33.791 ID:byiT/38Ld
そしてどんどん落ちていく

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:38:34.861 ID:I8azcL0l0
>>4
そうなるのかもなあ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:37:33.911 ID:+R2jUfml0
高卒に新卒もクソもねぇから大丈夫

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:37:50.003 ID:fXr04/rDa
可哀想だなって思う

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:38:15.952 ID:mwzf08Rw0
年間100日なら週休2日あるで
完全週休2日じゃないだけで

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:39:19.310 ID:I8azcL0l0
>>8
完全てところを見てなかったのか

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:38:28.187 ID:Xswt0A+C0
俺も最初そうだったわ
転職先も確定しそうだったけどそっちも黒だったからやめた
でも月の残業100くらいが続きすぎて結局辞めちゃった

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:39:38.040 ID:I8azcL0l0
>>9
今は何してんの?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:40:56.890 ID:Xswt0A+C0
>>13
地元ではかなり大手の会社に転職したよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:43:19.478 ID:I8azcL0l0
>>18すごいな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:38:42.931 ID:Cp1GYubU0
1が何を言ってるのか理解できない

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:39:55.076 ID:I8azcL0l0
>>11
ごめん文章力ないんだ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:39:51.680 ID:BJB/08Zkd
そういう不満ですぐ転職する奴は転職しても上手くいかないし転職自体も上手くいかないぞ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:40:20.528 ID:I8azcL0l0
>>14
やっぱそうなのかなヘタレなのか

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:45:18.650 ID:BJB/08Zkd
>>16
俺の周りの話で悪いけど
新卒ですぐに転職する奴は抱えてる悩みが転職したら変わると思ってるのがそもそも間違いなパターンが多いように思う

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:47:04.676 ID:I8azcL0l0
>>29
ああ、そういう事か確かにそれもある気がするな。
でも正直建設業に就いた事自体も間違ってると思ってる。
そこが1番

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:51:09.359 ID:BJB/08Zkd
>>35
じゃあ今の環境で頑張るってのも微妙だな…
第二新卒って概念もあるし業界業種を変える転職はアリかも

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:52:31.275 ID:I8azcL0l0
>>43
業界業種は絶対に変えるつもり
て言っても高卒だから限られるだろうけど

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:57:07.493 ID:eKWpNq5Q0
>>44
どこ住み?休み多いところ紹介しようか?

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:58:29.571 ID:I8azcL0l0
>>49
東北とだけ言っておく

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:59:50.824 ID:eKWpNq5Q0
>>53
東北かぁ
関東まで出てくる気はない?

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:02:18.848 ID:Yox0CxsG0
>>56
こっちで車も買ってしまったからな
ローンも組んでもらってるしなかなかキツいかなと

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:03:52.316 ID:Toco1Gti0
>>59
若いのにローン組むとか気合い入ってるな
だけどローン組んでるなら尚更辞められなくね?

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:06:02.637 ID:Yox0CxsG0
>>63
辞めるとしたら転職先が決まってからってのは絶対
じゃないと親だって許さないし、自分でもそれはできないと思ってる

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:10:12.137 ID:Toco1Gti0
>>65
まあそうだよなぁ
求人とのギャップがあって辛いのはわかるが社会なんて理不尽だらけなんだよ
車の為と思ってもうちょっと頑張ってみたほうがいいぞ

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:12:23.059 ID:Yox0CxsG0
>>66
そうか社会を甘く見てたんだな。
できるとこまではやってみるわ

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:15:47.249 ID:Toco1Gti0
>>67
辞めグセついちゃうからね
上のほうで建設関係っていってたけど職人さんとか左官さん?

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:19:04.062 ID:Yox0CxsG0
>>68
違うよ、あんま詳しくは言いたくないなないとは思うけど職場の人見てたら嫌だから

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:21:31.215 ID:Toco1Gti0
>>69
そっかそっか それはすまんかった
年上ばっかりなら若いから可愛がられるっしょ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:24:40.586 ID:Yox0CxsG0
>>70
うん、可愛がられるのは可愛がられるよ。嬉しいしありがたい。
それが逆にプレッシャーみたいなとこもあるけどね。
これだけやってもらったんだから出来ないとダメだ的な

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:47:11.080 ID:0hIbkvkU0
>>29
お前のしょうもない人生経験だけで全てわかったような言い方するなよハゲ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:40:45.312 ID:/0+WRKs10
週休二日制の意味調べてこい世間知らずのクソガキ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:42:58.954 ID:I8azcL0l0
>>17
高校生の時の自分はそれを理解してなかったんだ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:41:31.020 ID:cnbz0Yb/a
楽して稼ぎたいなら大学行けよ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:41:45.620 ID:hqCB7yMbd
職種は?
手に職つくならもう少し頑張れや

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:43:44.003 ID:I8azcL0l0
>>20
建設関係だな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:42:09.558 ID:+cS2GoVI0
週休2日と完全週休2日は別物だよ
「完全週休2日(土日)」と「完全週休2日(土日)、祝」も別物だから求人の見方とか注意点とか調べたほうがいい

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:42:53.785 ID:B/QFuYIqM
厳しいこと言うようだが高卒ならきつくても3年5年は頑張った方がいい

学歴はないが仕事はよく頑張る人、まだなれるが、最初に入った会社を3ヶ月でやめたら「学歴もなく仕事も長続きしない人」をこの先ずっと背負う事になるぞ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:44:33.974 ID:I8azcL0l0
>>22
そうなんだよな、それはわかってるんだけど続けられる気がしないんだな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:43:18.133 ID:8d7liYbE0
高卒で楽して稼げる職なんてないだろ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:45:25.309 ID:I8azcL0l0
>>24
楽しようとなんて思ってないよ体動かすのは嫌じゃないから
なんなら動いてたほうが楽なくらい頭使えない。

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:43:33.460 ID:eWAaYL0h0
週休2日ってのは週に2日休みが月に一回あれば週休2日なんだぞ
完全週休2日がお前の求めてるものだ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:45:46.015 ID:I8azcL0l0
>>26
そういうことだね

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:45:57.850 ID:YX9OWTJJa
俺もそれやったけど、正社員ではどこも採ってくれないよ
だから一時凌ぎで契約社員を狙うのがオススメ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:49:07.041 ID:I8azcL0l0
>>32
契約社員って何年働けるか決まってるみたいなやつ?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:54:33.011 ID:YX9OWTJJa
>>39
そう
それならすぐ辞められても会社側は痛くないからすんなり雇ってくれる

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:57:47.356 ID:I8azcL0l0
>>45
なるほどなあそういうのも考えとかないとな

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:46:00.643 ID:mwzf08Rw0
本気で後悔してるなら金貯めて自分の金で大学行くのが1番いいんじゃないかな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:49:32.578 ID:I8azcL0l0
>>33
大学は考えてない

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:46:21.410 ID:1qY1vf6n0
数か月で転職する奴いるけど、むしろ面接どうやって切り抜けたのかなと尊敬する

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:49:50.918 ID:I8azcL0l0
>>34
やっぱそこは絶対に突かれるよな

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:47:55.752 ID:B/QFuYIqM
自分も転職は3回、労基違反レベルの職場もあったけしきっと「さぞお辛いのでしょう」と俺は察するけど、世間ってのは「そんなもんあいたっこちゃねぇんだよ」なんだよ

だって仕事探すときいきなり雑談しないでしょ。100人の応募書類を見て、面接で雑談する対象15人を選ぶとき、なにを見ますか

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:50:31.355 ID:I8azcL0l0
>>37
何を見るの?やっぱ職歴?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:48:19.507 ID:B/QFuYIqM
しったこっちゃねぇ…の誤字でした

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします アドセンスクリックお願いします 2023/04/16(日) 23:54:43.809 ID:Kue8fbu70
高卒ですぐに仕事辞める奴をどこが拾ってくれると思う?
辞めるなら転職先決めてからにしとけよ

高卒の転職難度の高さ身に沁みて分かるぞ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:57:16.228 ID:I8azcL0l0
>>46
そりゃもちろん決まってから辞めるよ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:55:32.026 ID:gxvceZRra
ジジイ相手なんてニコニコしてすごいっすねーって言っとけばいい

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:55:51.085 ID:QZAVVUBM0
100はつらい

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:57:40.695 ID:MajLI6QH0
技術身につくまで頑張ったら
何のノウハウも得られない職場なら辞めた方がいいな

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:58:50.430 ID:15b6iWod0
大卒5年目だけど遅すぎた感あるわ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/16(日) 23:59:10.356 ID:6hCqOw9Ca
1ヶ月って面接で転職理由なんて言うの

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:01:35.569 ID:Yox0CxsG0
>>55
面接先の業界に興味を持った的な

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:02:32.638 ID:IlHe1t2T0
>>57
つまり弊社に入っても1ヶ月後に別の業界に興味を持つということですか?

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:04:33.699 ID:Yox0CxsG0
>>60
、、、詰み

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:01:39.342 ID:f/eVItwe0
この前もスレ立ててなかった?
そんでなんか自称役員に粘着されてた?

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:03:10.821 ID:Yox0CxsG0
>>58
立てたことはある。
役員というかすごい精神論言ってくる人に粘着された

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:02:34.509 ID:uTWO/Sz50
それで見つかる仕事も同レベルだろうからもう少し経験積んだ方がいいと思う

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:23:16.584 ID:1pn9vZb+0
俺勤続年数三年目月残業45~75の週休日曜日のみの職場で働いてる
田舎の高卒だ
23だけど年収320
でも辞めてないな
時には我慢するってことも必要なんだよ
でも俺はそろそろ限界
俺みたいになりたくなければ早いうちに転職した方がいい
俺の仕事はスキルが身に付くが本当に地獄のように働かされる
きついよ毎日

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:26:21.582 ID:Yox0CxsG0
>>71
そんなに続けられただけでもすごい尊敬する
まだ1ヶ月も経ってないのに俺はこんな感じだしそんなに続けられるメンタルが無いと思う。本当にすごい

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:28:17.652 ID:1pn9vZb+0
>>74
何事も楽しさってのが大事と思う
仕事に楽しさは見いだせないとはいうがふとしたときに楽しいと思えるときがある
それがあるからやめてないな

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:29:40.257 ID:Yox0CxsG0
>>75
楽しさかもうちょっと続ければその楽しさがわかるようになるのかな。

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:30:42.178 ID:1pn9vZb+0
>>76
正直今の仕事でほぼ全ての業務マスターしてそれでも退屈と思うならやめてもいいんじゃね?
右も左もわからないのにやめて他にいっても二の舞になるだけ

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:34:12.861 ID:Yox0CxsG0
>>77
そうか、やっぱ二の舞になるんかな 
続けるのも考えてみるわ

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:36:38.936 ID:1pn9vZb+0
>>78
でもいつでも転職できるように独学と貯金はしてるな

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:38:50.338 ID:Yox0CxsG0
>>79
どういうのを独学してる?
興味ある

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:39:59.426 ID:1pn9vZb+0
>>80
自分の見つけろ
人による
俺はプログラミング

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:41:43.540 ID:Yox0CxsG0
>>81
そういう事かありがと

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/17(月) 00:24:05.656 ID:1pn9vZb+0
45~75は見かけ上でサービス残業が横行してるからそれ含めたら残業100時間越えてる
基本給17だからいくら残業しても23程度の手取りしかもらえんのよ


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681655823/