1: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:20:28.02 ID:Gcw6HXYf0
日本の平均年収が230万ってこと考えるとかなり難しくないか?
大手=高収入って訳でもないのな。
大手でも平均350万くらいか。

年収600マンって高収入の領域なんやな。
大学生だけど、これ働いたら負けなんじゃね?

2: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:23:23.32 ID:Gcw6HXYf0
しかも残業平均40時間か

3: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:24:52.26 ID:Gcw6HXYf0
週休二日制として

5*8+6*8*3=184

それに加えて残業で
224時間。


ぐぇぇ

4: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:24:53.30 ID:OJW7Q4M00
株やれ

5: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:25:03.11 ID:Gcw6HXYf0
>>4
金なきゃ無理やん

9: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:27:01.10 ID:lraP9BFV0
>>5
お前見たいな奴株ある金あっても他の理由付けてやらないから絶対成功しないわ

10: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:28:07.75 ID:Gcw6HXYf0
>>9
確かに。積立Nisaとかせずに使いたくなるもんね

15: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:29:40.60 ID:OJW7Q4M00
>>5
わいも2001年10万円しかなかったが

6: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:25:05.43 ID:zFkQ3YGRp
大手だと平均600万ぐらいあるよ

7: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:25:54.36 ID:Gcw6HXYf0
>>6
残業多いでしょ?

11: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:28:23.56 ID:zFkQ3YGRp
>>7
業界による

8: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:26:54.17 ID:ngVOmAN3M
平均230なわけないやろ

12: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:28:32.07 ID:lraP9BFV0
>>1
参考までに身長体重年齢は?

14: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:29:08.87 ID:Gcw6HXYf0
>>12
169、65、19

13: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:28:53.30 ID:psLCOgr90
ワイちょうど600 万ぐらいや

30歳大手工場勤務
3交代、4勤1休というごみ条件やが

16: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:30:03.56 ID:Gcw6HXYf0
>>13
台湾の半導体工場ができるらしいから行こうと思ったけど理系卒じゃないといけないから諦めたわ

18: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:31:02.98 ID:YNojpkPw0
600万以上あるがそんな裕福でも無いな
コンビニで値段気にせず気になったものポイポイカゴ入れられる程度やな

20: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:31:55.02 ID:Gcw6HXYf0
>>18
でも年収600マンは上位20%やで。誇っていい

24: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:34:13.58 ID:7far+lMdM
>>20
だからどこの統計だよ
上位4割近くあるわボケ
男に限れば平均550万やで

28: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:35:44.29 ID:Gcw6HXYf0
>>24
男と女合わせてやない?
男でもそれほど多くないらしい。まぁ標本調査だからある程度揺れるだろうけど 


22: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:33:50.53 ID:lraP9BFV0
>>18
年収600ごときで、そんなに裕福でもないなって言葉が出てくる感覚ホンマうらやましいわ

19: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:31:31.87 ID:AeRXHJXzd
日経225に入れば余裕やろ

21: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:33:18.51 ID:s2QShLW3M
正直ね、ここ10年で残業クッソ規制されたから若手のうちは稼げない会社だらけやで
今は残業すると怒られる時代やから、基本給据え置きのくせに残業代ブーストもできなくなってしもた
ほんで大手ほどこの傾向にある

23: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:33:58.39 ID:Gcw6HXYf0
>>21
なるほど。これは気づかなかった観点やわ

53: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:05:44.06 ID:wOLW2T+T0
>>21
いうほど残業したいか?
ワイ30時間でも辛いわ

25: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:34:33.06 ID:aRzWR+ZM0
年収って一般的に額面の事だからな手取りじゃねぇぞ

26: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:35:21.28 ID:2GKA6Fy3M
ちょうど600万くらいやが、
値上げやら税金やら年金やらが不安すぎて浪費なんて出来んな
コンビニでおやつ買うくらいなら投資に回したいって思うくらいには危機感感じてる

27: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:35:40.52 ID:lraP9BFV0
なんjにワイより収入あるやつそうそうおらんから、この手のスレイキってるやつ多くて虫唾はしるんよな
ちな去年9500万

33: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:39:45.75 ID:Gcw6HXYf0
>>27
資産、口座見してよ

34: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:42:24.21 ID:lraP9BFV0
>>33
去年の税金見せてやってもいいけど見せてそれで終わりか?
ワイになんのメリットないやんか条件提示すんやったらワイの条件も聞けや
お前のアナルに種付けしてもいいなら貼ったるわ

36: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:43:22.79 ID:Gcw6HXYf0
>>34
じゃあいらんわ、一人でオナってろ😡

49: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:00:31.30 ID:u5p5p3sK0
>>27
おちんちんなら20cmあるよ😤

29: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:36:09.09 ID:3TgoVv7Wa
850で特に生活不自由はないな
分譲と専業のうつ病の嫁さんおる

30: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:37:33.36 ID:Ijld+Dkcr
ガキとか含めた数値か?

31: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:38:01.98 ID:Gcw6HXYf0
>>30
20代だけ。
まぁ昇進すればもっと増えるかも?

32: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:38:11.39 ID:wMSgG3VX0
年収上げたいなら転職
転職するにはスキル

35: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:42:43.70 ID:Ljy8f6EZM
年収だけが全てやないんやで🥹

37: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:43:25.94 ID:lraP9BFV0
昨日住民税払いに銀行いったけど400万位やったわ

38: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:46:01.04 ID:L7OlOX2UM
日本が落ちぶれまくってオワコンだから、日本の中では600万はマシってだけやな
普通に人間らしい生活して将来にも備えるならマジで最低限ギリギリラインの収入や

39: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:47:38.74 ID:Gcw6HXYf0
よくドル建てしようみたいのあるけど、日本円からドルに変えたところで、意味ないんじゃないの?
これ以上円安が起きると見込むってこと?

43: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:54:02.96 ID:ywltkXqZM
>>39
少子高齢で人的資源無し、産業無し、資源なし、技術なし
逆にこの惨状で長期的に円がゴミに成らず持ちこたえる根拠が無い
円で持つってのは、日本に投資してるのと同義やぞ

44: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:55:21.20 ID:Gcw6HXYf0
>>43
為替介入されたら損になるやん

48: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:59:12.37 ID:uEgfDR3dM
>>44
投機目線で考え過ぎや
簡単に介入とか言うが、いまだって予算ギリギリで持ちこたえとるんやで

40: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:47:59.30 ID:Qey+mW3la
初年度年収じゃなくて?

41: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:53:33.78 ID:sSFfCn160
残業月10 完全在宅で600や

42: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:53:55.99 ID:Gcw6HXYf0
>>41
プログラマー?

46: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:57:56.66 ID:sSFfCn160
>>42
クラウド系のインフラエンジニアや
いわゆるプログラム書いてアプリ作る感じやない

47: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:58:31.87 ID:Gcw6HXYf0
>>46
言語は何やればいい?

58: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:11:42.10 ID:XfNrORMM0
>>47
インフラに言語なんかいらん
強いて言うならシェルとPythonで簡単なスクリプト作れりゃ自分が楽できるぐらい

サーバとネットワークの仕組みの理解とLinuxの基本操作ができりゃええ

45: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 10:56:45.56 ID:FDAuyPWha
27歳やけど普通に今500万まできたで
ちなマーチ卒

50: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:00:32.60 ID:r2agWn3gH
ワイも600とか一度経験してみたいな
ちなニート無職教員免許しかないわ

54: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:05:53.78 ID:U9Q6yaLZ0
>>50
教員免許持ちなら勤め続ければいつか額面600いくやろ

51: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:01:59.65 ID:PTXBg8Zdd
今日はボーナス日。支給120万の手取り95万

52: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:04:29.90 ID:M+5W+7Da0
わいビルメン4年目だけど600万までならこのまま続けてたらいきそうやな
なんだかんだで毎年給料上がってるし
特に最近物価あがってるせいかアガリ幅でかくなってるわ

55: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:07:04.56 ID:M+5W+7Da0
わい残業ほぼゼロで450万貰ってるわ
しようと思えば残業できるけど8時間労働が限界や
それ以上やれる奴の感覚が理解不能や

56: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:07:56.41 ID:fY9vlgnQ0
平均年収230万って無職バイトも入ってるやろ
仕事してるやつに限ったら平均600万ぐらいやで

57: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:08:56.34 ID:/pbH3aNka
600で良いなら大手入って平社員の上の給与まで行けば間違いなく貰えるだろ

59: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:11:50.42 ID:quCnu5ubM
平均230で草

60: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:12:00.25 ID:dTAi8VW50
平均年収700万ちょっとの会社やと30歳でどのくらい貰えるんや?

62: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:12:49.39 ID:quCnu5ubM
>>60
平均年齢や求人の情報見ないとわからんわ

64: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:18:15.25 ID:dTAi8VW50
>>62
大卒の初任給が20万くらい
平均年齢43歳とのことや
インフラっぽいところなので災害時に夜勤とかで手当がつくらしい

65: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:19:20.34 ID:quCnu5ubM
>>64
500-550くらいやないか
ただ夜勤がしんどそうやな

61: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:12:11.50 ID:h+i3QlCk0
新卒の話か?
30過ぎて600万ならそんなに厳しくないやろ

63: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 11:16:44.25 ID:wOLW2T+T0
ワオ25歳は残業30時間程度で550万見込みや
ちな大手メーカー
SONYに入れば600万なんて秒やで


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686273628/