1: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:12:17 ID:vSp5
どうなん?大学友達おらんからわからんねんけど

2: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:12:24 ID:vSp5
一応しゅんダイアリーは見てる

3: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:12:47 ID:BHk5
まあおんj民無職多いし大丈夫やろ

4: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:05 ID:vSp5
>>3
一般的な意見がほしいマジの

7: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:15 ID:pWNU
>>4
おんjで聞くな

5: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:06 ID:MpvK
おんj民ならそんくらい当たり前

6: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:06 ID:JiMG
まだまだ余裕よ
インターンでもやっとけ

14: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:41 ID:vSp5
>>6
インターンって行ってなにになるんる

8: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:16 ID:vSp5
頼むガチで教えてくれ

10: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:25 ID:MpvK
>>8
やばくない

9: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:17 ID:9XMi
そろそろ内定式も終わる頃やろ

11: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:26 ID:vSp5
>>9
もう内定とか決まってるやつおるの

12: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:31 ID:c0fz
気にすんな

13: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:36 ID:KKC6
少しやばいな
今年はインターン経由の採用増えてるだろうし

15: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:51 ID:vSp5
というか働きたい会社なんかない

16: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:13:56 ID:MpvK
絶対大丈夫?

17: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:14:00 ID:vSp5
とりあえず東京希望

18: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:14:14 ID:vSp5
大学生多いやろおんJ民
教えてくれや

19: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:14:17 ID:x4lc
4年の6月にFラン就職チャンネル見とけば大丈夫

20: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:14:30 ID:vSp5
>>19
絶対大丈夫じゃないやろ

22: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:15:02 ID:JiMG
>>19
お見送りメールいっぱいで焦りまくれるね

21: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:14:52 ID:MpvK
大丈夫やって
心配しすぎ

23: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:15:14 ID:9XMi
今日内定式で草
もう手遅れやんwww
───
内定式はいつ開催される?
多くの企業では10月1日に内定式を開催します。
これは、経団連の指針により「正式な内定日は卒業・修了年度の10月1日以降」と規定されているためです。

ただし、会社の伝統などに従い独自日程を設定されている場合や、採用スケジュールの関係で11月以降の開催となる場合もあります。
https://www.y-aoyama.jp/unicari/others/2237/

26: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:15:45 ID:JiMG
>>23
24年そつやないぞキッズよく見ろ

27: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:16:01 ID:xFBA
>>23
酒は言ってるんか

34: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:16:48 ID:vSp5
>>23
これは24卒やろ

24: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:15:33 ID:xFBA
最悪公務員がある
勉強とボランティアしておけ

25: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:15:42 ID:BHk5
イッチの実力なら建設業か運送業行けば一発で正社員採用されるやろし大丈夫や

28: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:16:11 ID:Uvg1
夏に同じスレ立ててなかった?

30: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:16:26 ID:xFBA
>>28
今もなつやぞ

32: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:16:40 ID:vSp5
>>28
んーした気がする

29: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:16:17 ID:LFmT
マイナビ登録しとけ

31: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:16:28 ID:vSp5
>>29
一応してる

33: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:16:46 ID:eRu7
25卒でもう決まってるとか早すぎない?
ワイ24卒やけどうちの学科で最速で内定決まった人で3月後半だった

35: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:16:53 ID:mMDg
学歴学部は?

36: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:17:03 ID:vSp5
>>35
関学

40: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:17:51 ID:mMDg
>>36
3月までに適当にSPIエントリーシート準備して適当に面接練習でもしてればそこそこなとこ受かるやろ

42: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:18:06 ID:vSp5
>>40
SPIってなに?

45: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:18:34 ID:KKC6
>>42
リクルートが作ってる適正検査や

46: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:18:44 ID:vSp5
>>45
TOEICみたいなもんか

52: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:19:48 ID:KKC6
>>46
TOEICは英語やけどSPIは国語と数学やな
中学レベルの問題を速解きさせられる
点数が一定以下だったら落選するからな

55: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:20:34 ID:vSp5
>>52
は?数学あんの?がちで無理なんやが

59: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:21:15 ID:KKC6
>>55
せやで
中学レベルやけど集合とか確率も出るぞ

63: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:21:55 ID:vSp5
>>59
いやガチで無理ほんまに無理数学だけは

71: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:22:52 ID:KKC6
>>63
それなら勉強するしかないやろな
しないとしたら大手とかは足切りくらうぞ

75: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:23:13 ID:vSp5
>>71
SPIだけしとけばええる

81: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:23:56 ID:KKC6
>>75
ダメや
企業によって適性検査が違う
いちばん多いのがSPIではあるけど

83: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:24:06 ID:vSp5
>>81
なるほどね

89: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:25:25 ID:mMDg
>>81
基本SPIやればいいけど応募業界によって玉手箱使ったりするし事前に調べて自分が何勉強するべきか決めるのがちょうど今ぐらいの時期よな
ITとかだとCABとかあるし

53: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:19:51 ID:mMDg
>>42
この時期に適性検査しらんのか
企業版センター試験みたいなもん、参考書買って2,3週間ぐらい勉強すれば最低限取れると思うから大企業受けるなら今のうちにやっとき

61: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:21:38 ID:vSp5
>>53
そのspiってのは自分で受けに行って企業に提出せなあかんの?

77: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:23:21 ID:mMDg
>>61
企業から案内される場合もあるしCBTで先に受けといて就活の際に提出する場合もある
エントリーしてから言われると思うわ

79: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:23:41 ID:vSp5
>>77
CBTってなに?

82: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:23:58 ID:mMDg
>>79
近くのテストセンター行ってパソコンで受けるテスト

84: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:24:36 ID:vSp5
>>82
ほなSPIに加えてCBTの勉強もせなあかんのか

93: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:26:11 ID:mMDg
>>84
紛らわしくてすまん、CBT形式でSPIのテストを受けるってことや
CBTはただの受け方や

95: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:26:18 ID:vSp5
>>93
あーなるほどね

43: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:18:13 ID:xFBA
この時代、初手無職になるほうが難しいやろ
>>36
特にこの学歴で決まらずに卒業したらなにかあると思われるやろなあ

37: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:17:07 ID:vSp5
文系ね

38: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:17:31 ID:WYGJ
そろそろ始めれば大丈夫
ってぐらいの時期やろ

41: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:17:52 ID:vSp5
>>38
だいたいどれくらいで終わらせるん?

47: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:18:53 ID:WYGJ
>>41
ワイ民間やないから知らん
大学の就職支援課的なとこに行くんやで

49: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:19:04 ID:vSp5
>>47
そんなんあるんか

39: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:17:39 ID:vSp5
ほんまにだるいねんけど色々と
まず卒業できるかわからんし

44: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:18:26 ID:TuMo
どこでもいいなら就職はできる

48: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:18:54 ID:vSp5
>>44
大手行きたい

50: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:19:40 ID:790X
地元のスーパーに就職して商品並べる仕事をするといいよ

51: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:19:46 ID:LFmT
夏インターン参加しとけば大手選考の近道できたのに勿体ねーなって時期やな

57: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:20:50 ID:vSp5
>>51
もう大手行ける道ないん?

66: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:22:21 ID:mMDg
>>57
業界によるけどインターンで決めるところも多いけど春の応募でも普通に採用してる
大手ってだけなら今更そんな気にしなくてもええんちゃう

78: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:23:32 ID:vSp5
>>66
やるしかないな

54: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:20:00 ID:xFBA
まじでこんな感覚なら働いたら地獄をみるやろなあ
おまえはこれまでネットでなにをみてきたんだ

56: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:20:42 ID:mMDg
>>54
いうてこの時期ならそんな問題ないやろ

60: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:21:15 ID:xFBA
>>56
問題あるやろ
うつ病で死んでたワイより意識低いぞ

64: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:22:12 ID:vSp5
>>60
就活で鬱病なったん?

67: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:22:24 ID:xFBA
>>64
いろいろや

58: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:21:10 ID:vSp5
>>54
ほんまは夏インターン行く予定やったけどだるなって辞めた

62: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:21:42 ID:WYGJ
相当能力があるなら話は別やけど凡人ならもう大手は無理や
その辺の中小ならヨユーヨユー

65: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:22:14 ID:oHSD
まだ舞える

68: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:22:30 ID:vSp5
君らがどうやって就活したか具体的に教えてや

69: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:22:32 ID:2kyr
早い奴は三年の4月から行動してるで

72: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:22:53 ID:vSp5
>>69
しゅんダイアリー見てると2年の時からしてるやつもおってビビった

70: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:22:50 ID:2kyr
インターンは行ったーん?

73: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:23:02 ID:vSp5
>>70
ズームのやつ一回だけ

74: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:23:05 ID:xFBA
就職しなくても生きていけるけど自己責任な

76: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:23:15 ID:vSp5

80: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:23:43 ID:2kyr
SPIと面接の対策やろうや

85: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:24:54 ID:LFmT
今の時期は自己分析と企業分析、SPI対策やろ

87: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:25:16 ID:vSp5
>>85
自己分析の意味がわからん
具体的になにをすんの?

99: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:27:18 ID:LFmT
>>87
お前の強みを洗い出す
志望動機、自己PR、ガクチカを用意するために必要や

103: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:28:11 ID:vSp5
>>99
あーそれなら余裕
なんぼでも話作ればええだけ

86: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:25:02 ID:XWhw
まあ大丈夫大丈夫
今日ぐっすり寝て明日から考えよう

88: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:25:22 ID:vSp5
>>86
そんなんじゃあかんねん

90: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:25:47 ID:2kyr
とりあえずキャリセンいけよ

94: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:26:12 ID:vSp5
>>90
とりあえずで行ってええんか

91: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:25:53 ID:oHSD
自己分析ってそんなパッとやって終わるものじゃない気が
だからこそ三年春から就活始めるべきやったやんやろうけど

96: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:26:30 ID:vSp5
>>91
なにをすんの?自己分析て

100: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:27:24 ID:oHSD
>>96
ざっくり過去書き出してみたり自分の好きなこと、興味あることをはっきりさせること

104: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:28:22 ID:vSp5
>>100
余裕やな

92: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:26:03 ID:vSp5
企業分析も意味わからん
就活の何がキモいってみんなが平然と当たり前のように就活用語使ってるのが
お前らそんな用語どこで学んでん

97: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:26:52 ID:WvSh
>>92
fラン大学就職チャンネルみて学ぶんや

98: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:27:02 ID:vSp5
>>97
とりあえず見るわ

101: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:27:24 ID:XWhw
いまからなろう書いて一発逆転狙おうや

102: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:27:41 ID:WvSh
>>101
アカン(確信)

105: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:28:35 ID:vSp5
>>101
なしではない

108: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:30:39 ID:syFf
お前も早くこっち側にこいよ

110: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:31:22 ID:vSp5
>>108
行かねえよ

111: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:31:34 ID:WvSh
とりまインターンの準備やね

112: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:31:56 ID:vSp5
>>111
対面のインターン行ったことない

114: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:32:28 ID:mMDg
>>111
冬インターンいるかな?
気になってる業界とかあれば行くべきだとは思うけど

113: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:32:24 ID:n3c3
ワイも似たようなもんや
まあ一緒に頑張ろうな

115: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:32:31 ID:vSp5
>>113
今なんかしてる?

117: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:33:16 ID:n3c3
>>115
インターン行ってるぐらいやね
基本オンラインで対面はあんまりやな
エントリーシートは3回書く練習したぐらい

119: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:34:24 ID:vSp5
>>117
エントリシートとか書いたことない

116: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:33:07 ID:WvSh
夏行けなかったか、志望企業が夏やらないなら行くべきやないかな

118: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:34:18 ID:n3c3
前にここに居た4年の4月に内定取った学部卒理系の人は3年の6月から動いてたらしいで
20社ほど受けたんやってさ

120: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:34:32 ID:vSp5
>>118
すごすぎやろ

124: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:36:25 ID:n3c3
>>120
まだ受けたことすら無いワイが言うのもアレやけど会社の数はこれくらい受けるのが普通らしい
まあ数こなせば慣れるらしいし頑張ろうや

126: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:36:38 ID:vSp5
>>124
へー

122: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:35:55 ID:TefE
>>118
理系やと学校も忙しいはずやがそれはすごい

127: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:37:14 ID:n3c3
>>122

そのスレが4年やけどNNTのおんじぇい民が立てたスレやったからより輝いて見えたで

121: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:34:41 ID:mMDg
自己分析もそうだけど結局何に興味があって何の業界行きたいんや?
どの業界でも職種は大体営業とかになりそうだけど

123: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:36:06 ID:vSp5
>>121
そんなものはない
福利厚生がしっかりしてて東京で大手

125: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:36:30 ID:LFmT
>>123
あっ…

128: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:37:15 ID:vSp5
>>125
なにがや

145: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:40:04 ID:LFmT
>>128
やりたい事ないまま福利厚生だけ求めた奴の多くが就活失敗してる

148: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:40:31 ID:vSp5
>>145
まじか
どうしよ

151: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:40:58 ID:n3c3
>>148
今から業種絞れば大丈夫やて

157: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:41:44 ID:LFmT
>>148
来年の3月までにひねり出せ

134: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:38:30 ID:mMDg
>>123
東京で働きたいなら転勤とか地方配属のないのがええな
その条件ならITとかは地方少ないからええで

137: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:38:51 ID:vSp5
>>134
ITってパソコンやろ?無理無理

141: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:39:24 ID:n3c3
>>137
営業なら文系でも居るで

147: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:40:08 ID:RUn6
>>141
IT業界って営業おるか?
SEが営業兼ねてるやろ

149: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:40:43 ID:n3c3
>>147
そうなの?
この前行ったところは営業職の人居たんやが特殊なんかな?

152: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:41:10 ID:mMDg
>>147
普通に設計構築と営業は分かれてるで、少なくとも上流は
下流は知らん

144: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:39:56 ID:mMDg
>>137
営業なら自分でプログラミングするわけじゃないからへーきや
とりあえず候補ぐらいに入れとくとええで

174: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:46:14 ID:vSp5
>>144
ありがとう

129: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:37:15 ID:RUn6
まず
イッチは理系?文系?

130: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:37:19 ID:vSp5
>>129
文系

131: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:37:36 ID:RUn6
>>130
せやったら大学は都内?

132: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:37:46 ID:vSp5
>>131
関学

133: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:38:23 ID:RUn6
>>132
私大ならキャリセンに行くことところからやな

135: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:38:34 ID:vSp5
>>133
いきなり行ってええん

140: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:39:21 ID:RUn6
>>135
ええで
とりあえずリクナビ2025とマイナビ2025登録したけど何したらええか分からんって行くんや

143: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:39:50 ID:vSp5
>>140
おけ

155: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:41:32 ID:RUn6
>>143
私大文系の場合キャリセンに顔を覚えてもらうのが最初の目的や

158: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:41:46 ID:vSp5
>>155
キャリセンってそんなにすごいんや

159: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:42:13 ID:RUn6
>>158
私大わな
国公立はクソやが

160: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:42:28 ID:vSp5
>>159
へー

164: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:44:15 ID:RUn6
>>160
多分セミナーとか開催してるはずやから入れてもらったらええ

166: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:44:46 ID:vSp5
>>164
せやな

136: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:38:43 ID:oHSD
夏インターン→秋冬インターン→早期選考のルート自体結構あるけど
今から動いたらまだ何とかなるやろ

138: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:38:59 ID:vSp5
>>136
ありがとうがんばる

139: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:39:14 ID:n3c3
ワイこの前電気自動車作ってますって言っときながら実態はIT派遣の会社見つけたわ
怖いわね

142: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:39:42 ID:vSp5
>>139
えぐいな

146: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:40:04 ID:n3c3
>>142
怖いよね
調べたらパワハラやらなんやら出てきて草も生えない

150: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:40:47 ID:vSp5
まぁビール好きやから
アサヒ、キリン、サントリーあたりやな

154: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:41:23 ID:n3c3
>>150
そこら辺ってめっちゃ高学歴やないとキツいイメージやけど大丈夫なんか?
教えておんじぇい民

153: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:41:14 ID:PXz3
ワイ24卒だけどまだ内定出てないから余裕やろ

156: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:41:34 ID:vSp5
>>153
どーするん?

168: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:45:09 ID:PXz3
>>156
まーなんとかなるやろ
一番の問題は内定取れたところで試用期間で切られるであろうワイの怠慢さや

170: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:45:40 ID:TefE
>>168
まだ内定ないの流石にやばいと思うんやが

171: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:45:47 ID:vSp5
>>168
使用期間ってなに?内定って決まっても無くなる可能性があるってことる

167: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:44:56 ID:vSp5
っしゃあ!やったるぞ!

169: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:45:31 ID:RUn6
SPIとかいう文系を悩ませる強敵

173: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:46:02 ID:n3c3
>>169
ワイ理系高みの見物
なお面接とかいう最大の敵

175: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:46:28 ID:RUn6
>>173
なお理系でも舐めてると点数取れない模様

177: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:46:51 ID:n3c3
>>175
流石に勉強はしてるわよ
なお一般教養

176: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:46:39 ID:TefE
工学部やけど修士までいくわ

179: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:47:10 ID:RUn6
>>176
面接頑張ってな

178: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:46:51 ID:mMDg
とりあえずビール3社受けるならプラス飲食メーカー10~15社くらいどこ受けるか絞って、滑り止めに子会社とかレベル落とした会社も適当に追加して、それらの会社がどういう適性検査してるか調べてSPIなり玉手箱の勉強する+自己分析とかでええんちゃうかな

180: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:47:10 ID:vSp5
>>178
玉手箱ってなに

182: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:47:54 ID:mMDg
>>180
SPIの従兄弟で似てるけど別のテスト
会社によって出すテストの種類違うからちゃんと調べるんやで

184: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:48:04 ID:vSp5
>>182
了解

183: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:48:04 ID:RUn6
>>180
SPIの親戚みたいなやつ

181: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:47:51 ID:vSp5
とりあえず就活のTwitterアカウント作ろっと

185: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:48:15 ID:RUn6
>>181
やめとけ
落ちるぞ

186: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:48:26 ID:vSp5
>>185
え?なんで

187: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:48:41 ID:RUn6
>>186
ブラック企業からDM来る

189: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:48:55 ID:n3c3
>>187
暇やなあいつら

196: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:50:15 ID:RUn6
>>189
架空の内定者がやってきてワイの内定先が内定者紹介やってるんやけど来る?
言うんや
んで入ったら同期がいない

191: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:49:25 ID:vSp5
>>187
わろた

188: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:48:50 ID:n3c3
SPIは知ってるんやな

190: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:49:15 ID:vSp5
>>188
このスレでさっき知った

192: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:49:29 ID:TefE
>>190
嘘だろおい

194: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:49:36 ID:vSp5
>>192
まじ

193: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:49:35 ID:LFmT
SNSアカウント無い方がベストやぞ

195: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:50:03 ID:TefE
10社とか受けるの普通なん?ちな工

197: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:51:05 ID:RUn6
>>195
ええとこの工学部やったら10社受けてるうちに内定出る

198: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:52:17 ID:mMDg
>>195
修士行くなら推薦あるやろ

202: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:54:26 ID:RUn6
>>195
面接練習だけは頑張ってな
特に研究発表
向こうから聞いておきながらお前の研究なんて面接官は微塵も分からんのやからな

199: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:52:51 ID:wU3C
余裕

200: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:53:25 ID:VSuX
いけるいける
ワイもこの時期まだやってたし

201: 名無しさん@おーぷん 23/10/01(日) 19:54:17 ID:8b76
大丈夫やで~本番はまだこれからや?


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696155137/