1: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:49:55.76 ID:aBIRXXhUa
ちなガチF理系
2: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:50:35.20 ID:JhXuEKPn0
意味無いから
4: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:51:11.55 ID:aBIRXXhUa
>>2
TOEIC受けてない人は口を揃えてそういうよね
TOEIC受けてない人は口を揃えてそういうよね
3: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:50:42.75 ID:aBIRXXhUa
700超えなくてくっそ悔しかったけど
まぁ評価してくれるか?
まぁ評価してくれるか?
5: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:51:18.67 ID:YlwfZ9Nm0
800くらい取らんと雑魚じゃない?
8: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:52:19.40 ID:aBIRXXhUa
>>5
そんなん一握りやろ…😰
そいつらはみんな大手受けるから問題ない
そんなん一握りやろ…😰
そいつらはみんな大手受けるから問題ない
6: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:51:41.36 ID:jP5LHEQxa
英語できない奴なんだなとしか
7: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:51:43.56 ID:x+KfJzm80
英語ができるアピールはできないやろ
10: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:52:54.41 ID:aBIRXXhUa
>>7
うせやろ😭
うせやろ😭
64: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:04:08.85 ID:x+KfJzm80
>>10
ほんややわ
ほんややわ
9: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:52:45.55 ID:sIf/lakU0
まあええやんくらい
11: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:52:57.33 ID:5xj37+h10
大卒程度の英語力
12: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:52:57.36 ID:ktjzdiT5a
点数は置いといてさ、自分では英語でビジネスできると思う?
できると思うなら堂々とアピールすればいいし、
自信ないなら0点と一緒だよ
できると思うなら堂々とアピールすればいいし、
自信ないなら0点と一緒だよ
19: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:54:01.63 ID:aBIRXXhUa
>>12
あくまでTOEICの点数を伸ばした過程を話すけど点数がある程度ないと何言ってんの?てなりそうだから…685じゃだめけ?
あくまでTOEICの点数を伸ばした過程を話すけど点数がある程度ないと何言ってんの?てなりそうだから…685じゃだめけ?
78: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:07:23.58 ID:gRPKpoG/0
>>19
面接でTOEICの点数を伸ばした話をするのか・・・?
面接でTOEICの点数を伸ばした話をするのか・・・?
79: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:08:01.28 ID:aBIRXXhUa
>>78
TOEICについて聞かれたらやで
TOEICについて聞かれたらやで
88: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:09:25.22 ID:gRPKpoG/0
>>79
テストの話やなくて英語力の話にもっていった方がええんちゃう?
テストの話やなくて英語力の話にもっていった方がええんちゃう?
81: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:08:19.66 ID:wA44maes0
>>19
点数関係なく勉強の話は面接じゃ一番一番ウケんアピールやで
点数関係なく勉強の話は面接じゃ一番一番ウケんアピールやで
90: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:10:14.18 ID:aBIRXXhUa
>>81
サークルは入ってないし
バイトも特に話すことないしなぁ
サークルは入ってないし
バイトも特に話すことないしなぁ
93: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:11:03.42 ID:puRz+Woja
>>90
どうすんねん
最低でも2つ
理系なら研究も合わせた3つのエピソードが必要になるんやぞ
どうすんねん
最低でも2つ
理系なら研究も合わせた3つのエピソードが必要になるんやぞ
13: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:52:59.66 ID:BgEhTTZc0
英語できないアピールかな
14: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:53:12.42 ID:FUW6016s0
センター7割くらいの奴が対策しないで受けるとこんくらい
22: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:54:26.55 ID:rXFGwuDh0
>>14
すっげえエアプっぽい
すっげえエアプっぽい
16: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:53:25.33 ID:2CE2jmF+r
あと15点なんとかしろや
18: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:53:50.77 ID:FUW6016s0
>>16
25点やろw
25点やろw
23: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:54:47.73 ID:aBIRXXhUa
>>16
もう受けたくない😭
3回も受けたんや…あれ1回受ける事に脳が萎縮してる
もう受けたくない😭
3回も受けたんや…あれ1回受ける事に脳が萎縮してる
32: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:56:10.99 ID:Ev7ORUySr
>>23
3回も受けるとか意識高いンゴねえ
3回も受けるとか意識高いンゴねえ
34: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:57:03.10 ID:aBIRXXhUa
>>32
最初は480点やったで
最初は480点やったで
17: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:53:48.26 ID:rXFGwuDh0
日常会話くらいできるなら評価されるだろ
ペーパーテストしかできないなら意味ない
ペーパーテストしかできないなら意味ない
20: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:54:14.80 ID:ZFYZr6Xw0
就活だと大企業以外TOEICはマジで意味ないで
しかも履歴書に書けるのは700点からやし
しかも履歴書に書けるのは700点からやし
21: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:54:22.18 ID:sgfbHIlU0
ワイはTOEFL600点くらいやわ
24: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:54:56.62 ID:FUW6016s0
>>21
あたまヨ
あたまヨ
25: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:54:58.10 ID:Ny4CcZ8f0
中堅企業「別に業務で英語使わんし……」
これが現実
これが現実
26: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:54:58.44 ID:S2tFranL0
800以下は出来ませんって公言してるようなもん
27: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:55:08.64 ID:VsxoMATA0
英語で仕事できますアピールやから
背伸びしたりテクで点数を稼ぐと大変やで
背伸びしたりテクで点数を稼ぐと大変やで
28: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:55:10.26 ID:j623O5AI0
よくTOEICは600超えてたら履歴書に書けって言うしアピールにはなるんちゃう
31: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:56:07.89 ID:aBIRXXhUa
>>28
なんJと現実は乖離してるけど
685て微妙なのは理解してるから、なんかねー
なんJと現実は乖離してるけど
685て微妙なのは理解してるから、なんかねー
30: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:55:42.75 ID:FUW6016s0
新卒の時700点だったけど触れられもしなかった
33: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:56:26.53 ID:5LWnmVNI0
900点以上でやっと英会話入門レベルやからな
TOEICをよく知らんやつにはハッタリが効くかもしれんレベル
TOEICをよく知らんやつにはハッタリが効くかもしれんレベル
35: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:57:06.91 ID:7J5NKBnL0
中小なら進出するとしてもアジア止まりやろ
そんな高度な英語要らんで
そんな高度な英語要らんで
36: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:57:15.13 ID:lpoNjPLN0
680やったけど割と評価されてたきがするわ
聞かれた時は特に対策しないで受けたって言っといた
聞かれた時は特に対策しないで受けたって言っといた
37: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:57:23.22 ID:ZFYZr6Xw0
そもそもそれをどこでアピールしようとしてるん?
自己PRやガクチカなら弱すぎるで
自己PRやガクチカなら弱すぎるで
39: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:58:49.88 ID:aBIRXXhUa
>>37
資格の1つとしてアピる
ガクチカとか大学の前半普通に過ごしてたワイからしたら資格しかないわ…
資格の1つとしてアピる
ガクチカとか大学の前半普通に過ごしてたワイからしたら資格しかないわ…
45: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:00:16.50 ID:vabqVpqH0
>>39
ほかの資格は?
ほかの資格は?
50: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:01:33.88 ID:aBIRXXhUa
>>45
FE
MOS Excel Expert
FE
MOS Excel Expert
56: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:02:51.01 ID:vabqVpqH0
>>50
なんかとりあえず取りました感が凄いな
何やりたいかが見えてこん
なんかとりあえず取りました感が凄いな
何やりたいかが見えてこん
68: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:04:42.02 ID:aBIRXXhUa
>>56
ばれてるww
英字リファレンス読むの苦労したから英語は勉強したて言うつもりや
ばれてるww
英字リファレンス読むの苦労したから英語は勉強したて言うつもりや
65: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:04:09.73 ID:lpoNjPLN0
>>50
大手子会社とかでSEなるなら十分やな
あとはアピール次第
大手子会社とかでSEなるなら十分やな
あとはアピール次第
70: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:05:35.12 ID:aBIRXXhUa
>>65
え、この2つてTOEICより評価されるんか?
え、この2つてTOEICより評価されるんか?
72: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:06:12.97 ID:wJuLeAnja
>>70
単純に685って何の評価にも値しないだろ
単純に685って何の評価にも値しないだろ
83: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:08:34.70 ID:aBIRXXhUa
>>72
😭
😭
86: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:08:54.43 ID:lpoNjPLN0
>>70
学卒だし基本情報はええんやないの
学卒だし基本情報はええんやないの
38: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:57:36.31 ID:WetmmqQka
英語圏の小学生がTOEIC受けたらほぼ全員満点取れるん?
47: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:00:44.27 ID:VsxoMATA0
>>38
英語ネイティブの大人でも無理
そもそも問題数が多くて投げ出す、やってられない、飽きる
英語ネイティブの大人でも無理
そもそも問題数が多くて投げ出す、やってられない、飽きる
48: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:00:47.05 ID:sgfbHIlU0
>>38
いけるやろ
まずTOEFLTOEICは英語圏向けじゃなくて
さらにTOEICは日本などの英語出来ない国向けのものやから
いけるやろ
まずTOEFLTOEICは英語圏向けじゃなくて
さらにTOEICは日本などの英語出来ない国向けのものやから
54: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:02:34.36 ID:5LWnmVNI0
>>38
ネイティブの大卒で950点前後やから無理
ネイティブの大卒で950点前後やから無理
85: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:08:46.40 ID:yRBvOlCB0
>>54
僕プロアクティブで
僕プロアクティブで
40: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:59:01.93 ID:ktjzdiT5a
努力しましたっつってその点数なら低すぎる
まだ点数は低いけど英語で仕事をしたいってならまあわからなくもないレベル
まだ点数は低いけど英語で仕事をしたいってならまあわからなくもないレベル
41: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:59:35.36 ID:s55dbqjK0
800超えんと履歴書には書かんほうがええ
42: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 10:59:57.23 ID:YZZ5S4q10
書けるのは700から
仕事で使うなら800以上やぞ
仕事で使うなら800以上やぞ
43: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:00:07.67 ID:uBIjkLZOa
ワイ国立大院の理系卒やが周りで700点付近たくさんおったで
中堅がどのレベルかわからんが、就活は中堅ももちろん受けるからもっと別のところアピールせな負けるで
中堅がどのレベルかわからんが、就活は中堅ももちろん受けるからもっと別のところアピールせな負けるで
44: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:00:14.72 ID:MQKKyZHpd
マウントとる奴しかおらんしここで聞いても意味ないぞ
46: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:00:41.51 ID:aBIRXXhUa
700超えるまで受けてみるわ…😭
キツいんだよなーTOEICの2時間
キツいんだよなーTOEICの2時間
53: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:02:09.28 ID:ZFYZr6Xw0
>>46
今何年生?
今何年生?
59: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:03:20.88 ID:aBIRXXhUa
>>53
B3
3月のやつ受けて取れれば就活中盤くらいから書けそう
B3
3月のやつ受けて取れれば就活中盤くらいから書けそう
66: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:04:31.12 ID:ZFYZr6Xw0
>>59
いや、そんなことしてる場合じゃないやろ
3月めちゃくちゃ忙しくなるぞ
就活なんて企業研究がメインなんやからそっちに時間費やした方がええで
いや、そんなことしてる場合じゃないやろ
3月めちゃくちゃ忙しくなるぞ
就活なんて企業研究がメインなんやからそっちに時間費やした方がええで
75: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:06:47.38 ID:aBIRXXhUa
>>66
もう17社くらいは決めたわ
大学の採用実績があるとこから選んだ
Fランやからな、身の丈はわきまえてる
もう17社くらいは決めたわ
大学の採用実績があるとこから選んだ
Fランやからな、身の丈はわきまえてる
49: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:01:03.89 ID:4VtkAg7h0
700あればな 大手の求人でも700以上っての結構あるし
51: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:01:56.21 ID:1D3zaQFn0
面倒事を押し付けられるだけやで
52: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:01:58.22 ID:6zrH1z/3H
ほんま絶妙なところやな
書いてもええけど特に英語が得意とも思われないがとりたてて苦手でもなさそうな絶妙な点数
書いてもええけど特に英語が得意とも思われないがとりたてて苦手でもなさそうな絶妙な点数
57: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:03:08.89 ID:7J5NKBnL0
東南アジアなら日本企業に勤める日本人てだけで一目置いてくれるから
下手な英語でも現地職員は一生懸命聞いてくれるよ
下手な英語でも現地職員は一生懸命聞いてくれるよ
58: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:03:15.17 ID:qfg+jx8fd
充分アピールになるけどそこまで頑張ったなら700に乗せた方が断然ええわ
74: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:06:34.99 ID:Faf/HzCt0
>>58
TOEICって50点以上誤差の範囲だから15点あげても何も意味ないよ
TOEICって50点以上誤差の範囲だから15点あげても何も意味ないよ
60: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:03:27.82 ID:9W4SrqRVp
ワイなんてMARCH理系学部卒で超大手電機メーカーやぞ
TOEICなんて400もないけど
文系だったら武器になるんじゃない
TOEICなんて400もないけど
文系だったら武器になるんじゃない
61: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:03:48.95 ID:5EVe2BWE0
ワイセンター200やったけど初めて無対策で受けた時650やったわ
62: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:03:54.39 ID:sIf/lakU0
TOEICはほんま面倒や
ワアは1回受けてもうやめたで
ワアは1回受けてもうやめたで
63: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:03:55.87 ID:ctKRlARI0
中小人事「ファッ!?コイツ英語そこそこできるやんけ!海外勤務させたろw」
71: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:05:41.51 ID:1TkF4DxVa
>>63
行き先は中国やベトナムにしてやれ
行き先は中国やベトナムにしてやれ
82: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:08:23.71 ID:VsxoMATA0
>>63
ちょっと短期出張、一人で行ってきて
現地事情や手配とかよくわからないので、よろしく
わからないことは相手に電話して確認してね
ちょっと短期出張、一人で行ってきて
現地事情や手配とかよくわからないので、よろしく
わからないことは相手に電話して確認してね
67: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:04:31.19 ID:VsxoMATA0
周囲が英語できる仕事場やと、差はつらいが見よう見まねでパクれる
日常的に英語を使ってるので定型あるしミスしても尻拭いしてもらえる
中堅企業とかで周囲に英語できるやついなくて、
おまえ英語できるんやってなと任されると地獄あるで
日常的に英語を使ってるので定型あるしミスしても尻拭いしてもらえる
中堅企業とかで周囲に英語できるやついなくて、
おまえ英語できるんやってなと任されると地獄あるで
69: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:05:04.50 ID:x+KfJzm80
今何年かしらんけど800乗せたらかなりいいとおもう
73: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:06:17.47 ID:/XMbMQ900
TOEICって英語の勉強というよりTOEICの勉強すれば点数上がるからな
問題のパターンに慣れれば英語できなくても点数は取れる
問題のパターンに慣れれば英語できなくても点数は取れる
76: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:07:07.22 ID:wA44maes0
英語力というよりはある程度勉強出来るアピールにはなる
なんJのオークションを真に受けて履歴書に書かんのはさすがにガイジ極まってる
なんJのオークションを真に受けて履歴書に書かんのはさすがにガイジ極まってる
77: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:07:08.79 ID:gjmUeIyu0
スコアは特別高くないけど子会社のパイロットにはなれるレベルだね
80: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:08:06.01 ID:Faf/HzCt0
TOEICってスピーキング能力がわからんから点数は相当上じゃないと
英語の実力の保証にはならんよ、今の点数で武器にまでなることはほぼないと思う
英語の実力の保証にはならんよ、今の点数で武器にまでなることはほぼないと思う
89: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:09:56.69 ID:gjmUeIyu0
>>80
そうなんだよね。だけど日本企業はバカだからTOEICのスコアでしか評価できないんだよ。
そうなんだよね。だけど日本企業はバカだからTOEICのスコアでしか評価できないんだよ。
84: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:08:45.85 ID:6zrH1z/3H
実際下手に中小で英語力アピールすると英語担当みたいに考えられて痛い目みるで
社員のTOEIC平均点が300台の企業とかざらやからな
社員のTOEIC平均点が300台の企業とかざらやからな
92: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:10:50.97 ID:aBIRXXhUa
>>84
そんな低いわけないやろ
そんな低いわけないやろ
87: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:09:11.87 ID:1tyW9uWpM
ワイ820なんやけど全く英会話出来んわ
これ履歴書かいてえーんかな
これ履歴書かいてえーんかな
91: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:10:44.40 ID:FB8eEpFD0
海外展開してる企業なら最低600~700ぐらいで募集してんじゃね
94: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:11:11.13 ID:ww14xi5+0111111
外資やけど
TOEICの点数なんてなんの意味もないわ
TOEICの点数なんてなんの意味もないわ
95: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:11:15.03 ID:jP5LHEQxa
大企業なら社員に英語覚えさせたほうが効率良いけど、
中堅企業に来る程度の人材にはどんなに金かけても英語習得は無理だから通訳雇った方がコスパ良い
中堅企業に来る程度の人材にはどんなに金かけても英語習得は無理だから通訳雇った方がコスパ良い
96: 風吹けば名無し 2018/01/08(月) 11:11:28.76 ID:PDW1oYi/0
TOEIC600とか簿記2級とかその辺は
馬鹿ではない事の証明と向上心がある事の裏付けみたいなもん
せやからアピールには弱いけど
ポテンシャル重視の新卒採用なら確実に評価されるで
馬鹿ではない事の証明と向上心がある事の裏付けみたいなもん
せやからアピールには弱いけど
ポテンシャル重視の新卒採用なら確実に評価されるで
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515376195/
コメントする