1: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:17:32.51 ID:mo7BraXnp
しても問題ないやろうか?
内定先ヤバそうだから内定辞退して就活再開したいんやが

2: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:17:48.79 ID:4hhUamwur
日本郵政?

5: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:18:29.22 ID:mo7BraXnp
>>2
中小ITや

10: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:19:26.64 ID:AhLij/270
>>5
やめとけや
公務員の勉強でもしながらもう一年や
どうせ辞めるはめになる

3: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:18:00.16 ID:gvW9Nauf0
自分の人生や好きにせい

4: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:18:27.62 ID:zrDfd48p0
神戸製鋼に内定してたりして…

7: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:18:53.12 ID:mo7BraXnp
>>4
そんな大手いけてるなら辞退せんわ

6: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:18:51.79 ID:XQZloBfQ0
売り手終わっても知らんぞ

8: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:19:00.42 ID:1hEHzLn7a
保険として抱えながら就活すればええやん、たしか退職と同じで入社2週間前まではノーリスクで辞退できるで

9: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:19:18.09 ID:1x2e6+q/0
1回入社してから転職すれば?

11: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:19:40.28 ID:RckdzPIp0
就留でもして公務員目指すんか?

13: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:20:18.29 ID:mo7BraXnp
>>11
プログラミングしかできないから公務員は無理や

20: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:22:34.62 ID:OY0wiiYT0
>>13
公務員なんて何も出来なくてもなれるぞ

25: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:23:45.85 ID:mo7BraXnp
>>20
自衛隊とか警察官くらいならいけるんか?
ワイはマジで勉強苦手だから試験とか無理やで

12: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:20:05.92 ID:mNhxYti20
今から募集してる会社なんかその中小IT以下やろ

15: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:20:34.80 ID:4hhUamwur
>>12
そうなの?
ワイの友達内定0なんだが

16: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:21:07.47 ID:mo7BraXnp
>>12
探せば以外と良さそうなところあるんやで
多分ワイと同じで内定辞退者出たところに空きが出てるんじゃないか?

19: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:22:06.03 ID:8514ojT50
>>16
針の穴を通すみたいな感じやな

14: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:20:20.89 ID:Hk0B0ZRx0
内定貰う前に調べとけよ

18: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:21:58.29 ID:mo7BraXnp
>>14
正直ヤバいことには去年の5月くらいから気づいてたが面倒だから就活してなかったんや

21: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:23:10.57 ID:1uvE6Lyp0
>>18
どのあたりがヤバイん

27: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:24:24.67 ID:mo7BraXnp
>>21
給料が都内で額面17万円や生活できると思うか?

33: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:25:17.91 ID:1uvE6Lyp0
>>27
残業抜きなら初年度はそんなもんやろ…
て思ったら手取りじゃなくて額面か
すごいな

35: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:25:23.49 ID:mQRpauue0
>>27
なんで受けたの?

45: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:27:13.98 ID:mo7BraXnp
>>35
他に内定貰えなかったから仕方なくや

38: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:26:11.55 ID:hin9/Xjn0
>>27
もはやバイトやんけ

48: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:28:01.22 ID:mo7BraXnp
>>38
一応福利厚生とボーナスあるからバイトよりマシやろ…

75: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:33:22.61 ID:3RHwq0xs0
>>27
手取りならふつうにそんなもんやろとかと思ってよく見たら額面で草
逆になんでそんなとこ受けようと思ったんや

80: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:34:14.03 ID:mo7BraXnp
>>75
面接練習も兼ねて一応受けただけで本命は別にあったんやで
全部落ちたわ

17: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:21:42.27 ID:1uvE6Lyp0
新卒ならユー子目指せよ

55: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:29:25.49 ID:SoKNHB6J0
ユー子って何ンゴ?


※追記
「ユー子」とは、「システムのユーザー系子会社」の略です。
日興システムソリューションズ(SMBC日興証券の子会社)など。
詳しくはhttp://kanrikaikei-sys.com/2015/04/1896/


22: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:23:23.40 ID:5wi+ufw60
>>17
ユー子ええんか?

23: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:23:33.37 ID:mQRpauue0
この時期ならギリギリ許される
まあ人事からは死ぬほど恨まれて
名前は確実に覚えられるから
関連会社で働けんやろう

32: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:25:02.29 ID:mo7BraXnp
>>23
はえ~中小で関連会社少ないしまあセーフやな

24: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:23:38.83 ID:BB/V8UIfa
単位不足で留年て言張れ

26: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:24:09.09 ID:5wi+ufw60
わいユー子に内定もらってるけどなんか嫌や
子会社やし
自大の院受かっとるから行こうかなおもてる
わいも今から内定辞退しよかなー

42: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:26:56.96 ID:1uvE6Lyp0
>>26
親のシステム部門を下請けでやる子会社だからこそゆるく働けるんやで
ITバリバリやりたいなら向いてないけど

49: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:28:05.82 ID:5wi+ufw60
>>42
つまりあんまり技術は身につかないんか?
IT勉強してそのうち独立したいんやけど

77: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:33:30.66 ID:1uvE6Lyp0
>>49
独立って…
仕事どっから取ってくるんや

83: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:34:47.43 ID:5wi+ufw60
>>77
そこまで考えとらん
けど
独立したいって感じや

109: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:40:26.56 ID:1uvE6Lyp0
>>83
なんとなく「独立」に惹かれてるだけでなにも考えてない典型的な意識高い系やんけ

114: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:41:37.14 ID:5wi+ufw60
>>109
まぁせやな
けどまぁ技術をちゃんと身につけて自分の好きなようにやりたいって思いはあるんや
ユー子だと下請けだからそれが叶わないかなぁとおもて

29: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:24:37.01 ID:VKsYTCNN0
もう就活しんどいやろ

30: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:24:44.87 ID:dcAwry14a
ワイも卒論落ちたらそっち側やで~

31: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:24:51.87 ID:5wi+ufw60
てかまじどうすりゃええ?
ユー子ええんかそんな

36: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:25:40.54 ID:j7R34IaI0
額面17万はアカン
今すぐ辞退しろ

54: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:29:24.92 ID:mo7BraXnp
>>36
サンガツ
いちおう保険で残しといて他の内定見つかったら辞退するわ
2月中くらいならセーフやろ

37: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:25:53.49 ID:5wi+ufw60
ユー子迷ってるわ
やっぱ本体行きたいねん
子会社は所詮下請けやろ

47: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:27:50.33 ID:1uvE6Lyp0
>>37
ユー子と本体ってやってること全然ちゃうやろ…

43: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:27:09.36 ID:KxHwEjoy0
逆に今ならまだ許されるねんな
これが内部的に配属が決まってた後とかだと暗殺されるレベルやろけど

52: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:28:41.86 ID:a+xcWNEdd
ワイ内定辞退とかせずに普通に4月他の本命に出社したで
電話めっちゃ来てた

58: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:29:51.00 ID:mo7BraXnp
>>52
えぇ…普通に訴えられたら負けるでそれ

66: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:31:39.62 ID:a+xcWNEdd
>>58
そうなん?別に訴えられてないし負けたらちょっと払うぐらいやろ?ざまあみろや

81: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:34:26.28 ID:8514ojT50
>>66
辞退したら何もなく終わったのに
なんで辞退せんかった…

87: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:35:47.92 ID:a+xcWNEdd
>>81
最後までどっちいこうか悩んでて時期が時期だし電話コワカッタ

53: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:28:58.82 ID:rzKqhgh2a
この就職バブル期に額面17万の仕事しかないとか凄いな

57: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:29:45.22 ID:1uvE6Lyp0
>>53
今の就職バブルってその額面17万の求人が激増してるだけやで

56: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:29:27.83 ID:5wi+ufw60
ちな中堅理系やから周りは野村総合研究所とか、NTTデータとか行ってるひともおるんや
だから悩んでる
自分はユー子でいいのかと

63: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:30:42.68 ID:mo7BraXnp
>>56
ええやろ
ワイと比べたら小学生の野球とプロ野球くらい差があるで

65: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:31:29.42 ID:5wi+ufw60
>>63
大学どこなん?
そこそこやからむだなプライドがあるんや
自大の院も受かっとるからな

76: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:33:24.14 ID:mo7BraXnp
>>65
ガチF私立や

72: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:32:46.44 ID:ztM6aC/00
>>56
そのどっちかで働いとるけど上流の仕事おもんないで
ていうかSIerがゴミ

78: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:33:56.79 ID:5wi+ufw60
>>72
まじかよ
まじ悩んでるんや
相談乗ってくれや

89: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:36:14.80 ID:ztM6aC/00
>>78
どこ行ったって配属先でかなり変わるからなんとも言えんわ
残業全くない部署もあれば月100超えるとこもある
聖人の上司もおればパワハラクソ野郎もおる
全ては君の運次第や

95: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:37:43.04 ID:5wi+ufw60
>>89
せやな
けどやっぱ上流のほうがええやろ
給料的にも仕事的にも下請けに丸投げで楽なんやろ?

107: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:39:47.63 ID:ztM6aC/00
>>95
ワイは恵まれた環境にたまたまおるからクッソ楽
でも楽ってことはスキルもつきにくいし自分にストイックじゃないと市場価値は下がる一方やで

110: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:40:43.82 ID:5wi+ufw60
>>107
楽で高給て大正義やん
何がクソなんや?

59: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:29:56.44 ID:hin9/Xjn0
何をやりたいかにもよるやろ
親会社のシステム部とか行ったら下請けに丸投げが多いからドキュメントの整備くらいしかせえへんで
それでもいいなら行けばええけどプログラミングをしたいならコレジャナイ感が半端ないやろな

61: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:30:32.90 ID:5wi+ufw60
>>59
ほならIT身につけたいんならどーすりゃええねん
下請けになるしかないんか?
安月給やろこんなん

62: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:30:39.08 ID:1fh2YsPM0
日本●政の内定貰ってるニキおる?
今更辞退して何とかなるもんなんかね
出来たら辞めて公務員目指したい

70: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:32:09.69 ID:KxHwEjoy0
>>62
郵便ならともかく郵政がアカンというんかい

91: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:36:42.60 ID:BwGr/SJz0
>>62
働きながら目指したらええやん
休みだけは多いやろ

68: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:31:49.18 ID:BHhxJkIE0
大事なのは自分が納得できるかやからな
ワイみたいに毎日辞める理由探すのはしんどいぞ

73: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:33:02.62 ID:ZvlI8gQna
バカだなぁ
夏までは良い企業ゴロゴロ残ってたんやから必死に受けまくったら良かったのに

74: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:33:15.41 ID:5wi+ufw60
平均年収調べたら
内定貰ったユー子の平均年収は700万くらいや
ちな親会社(本体)なら850万や

79: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:33:58.68 ID:IsMI+gfA0
1月に就活開始してまともなところつけると思ってんのこいつは

85: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:35:07.37 ID:mo7BraXnp
>>79
今よりはマシなところいけるやろ
いけるよな?

82: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:34:36.40 ID:ZvlI8gQna
Fランってこういうガチ無気力系アホが多いよな

84: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:34:58.33 ID:BHhxJkIE0
>>82
そうじゃなきゃFラン行かんしな

86: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:35:33.37 ID:5wi+ufw60
Sierがゴミって。。
ほならどうすりゃええねん

88: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:35:50.42 ID:H4PiyJy40
普通ヤバそうじゃない会社に応募するよね?

93: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:37:18.61 ID:mo7BraXnp
>>88
普通受けられるの片っ端から受けるよね

98: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:38:14.02 ID:a+xcWNEdd
>>93
行っても後悔するだろうところ受けるのって時間と労力の無駄じゃない?

112: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:40:47.06 ID:mo7BraXnp
>>98
ワイは面接ガチで苦手だったんや
志望動機すらまともに言えなくてなだから場数を踏む必要があった

90: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:36:30.06 ID:5wi+ufw60
昔からPCの扱いが得意で、友人や親のPC環境のセッティングしたり
研究室のサーバーやネットワーク構築することが好きだったからSier志望したんやけどちゃうんか

94: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:37:42.40 ID:nb0iLtZDa
ワイ来年からNRIやでよろしくな

96: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:37:56.91 ID:5wi+ufw60
>>94
ひぇー
すご

97: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:38:11.41 ID:mo7BraXnp
ちな残業は禁止らしい
これもう残業代で生活も不可能やろ
というか確実にサビ残やろ

101: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:39:02.74 ID:eoHrEmQi0
>>97
ホワイトやん

103: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:39:08.27 ID:5wi+ufw60
>>97
辞退やなそれは

102: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:39:06.74 ID:sMRItEiE0
あと2か月せんうちに19卒の就活解禁やのに
ようそんなリスキーなことできるな

106: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:39:34.23 ID:5wi+ufw60
>>102
先輩は3月に就職先見つけたからまぁええやろ

104: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:39:18.20 ID:3RHwq0xs0
首都圏で初任給17万ってどんな零細や
ボーナスだって出るか怪しいぞ、というか多分出ない
実家ぐらしならまだしも一人暮らしだったら本気で死ぬレベルの安月給

105: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:39:24.19 ID:m/Nf9Mc20
19卒ワイ、震える

115: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:41:45.04 ID:mo7BraXnp
>>105
全力で就活しろよ、たった数ヶ月や
めんどくさがったら確実に後悔するで

111: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:40:46.77 ID:lMB0vjH3d
ANNで作家募集しとるぞ

113: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 00:40:51.52 ID:tHQtu8Rd0
今の時代新卒で中小独立とかないやろ


引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515943052