1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:07:10.385 ID:DG54OpOWd
これ就活生とかだったら絶対辛いよな
就活失敗で自殺とかわかる気するわ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:28:45.835 ID:ypygWjll0
>>1みたいなのは同類を支援してるような職業斡旋所にいくしかないだろうな
バイトしながら資格取るにしても実務経験問われる事もあったりするから取れる資格も限られる

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:30:22.311 ID:DG54OpOWd
>>51
ハロワ以外にもそういうところあるの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:08:01.701 ID:F1o4gIiD0
バイトの面接なんてすぐ受かるだろハゲ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:08:48.380 ID:DG54OpOWd
>>2
バカお前本当に受かんねえんだぞ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:09:07.354 ID:fnhpd2EL0
>>6
警備

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:08:03.921 ID:fnhpd2EL0
受かりそうなところ受けろよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:08:48.380 ID:DG54OpOWd
>>3
受かりそうなとこってなんだよ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:08:24.588 ID:VKh/anZg0
何年ニートしてたの?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:09:42.200 ID:DG54OpOWd
>>4
11年だな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:11:37.217 ID:Y+gA48OJ0
>>10
それで引いてんじゃねぇよ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:08:28.697 ID:H0zLMC0l0
土木とか清掃なら受かるんじゃない

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:09:42.200 ID:DG54OpOWd
>>5
受けてないと思ったか?

うち結構きついよ?他のがいいと思うなぁ…
とかしか言われねえよ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:09:23.762 ID:2fSVdgCj0
面接落ちると不安と怒りでおかしくなる

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:11:29.580 ID:DG54OpOWd
>>8
不安も怒りもないけど、大学生や高校生は皆これ以上の面接やってきてるんだよなすげえなぁって思い続けてる

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:14:57.362 ID:2fSVdgCj0
>>16
面接落ちると
不安がやばくない?これからどうしよう。次なに受けようみたいな
そしてこっちは金使って面接受けに言ってるのになんで落とすんだよ・・・っていう多少の怒りも生じて
もう一つ受けようとするとそれに緊張が合わさり
不安+怒り+緊張=自殺も考えるようになった

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:17:33.198 ID:DG54OpOWd
>>22
いや俺は自分が糞すぎて落とされてもやむ無しとしか思えない
次ここ気をつけようってとこを見つけられたらいいかな
でも俺みたいに糞な人生じゃなくて
ちゃんと学生して勉強して来た人が落とされ続けだときついだろうなと思った

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:21:24.030 ID:2fSVdgCj0
>>29
すごいポジティブだなぁ
すごい辛くて何度も泣いたし両親とも何度も喧嘩した
一言で言えば不安が真ん中にあってそれに極度の緊張の連続で頭おかしくなってた気がする
ようやく決まったからようやく落ち着いてきた

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:23:15.189 ID:DG54OpOWd
>>35
決まったのか、それは朗報だわ
そんだけ辛かったなら心からおめでとうと思えるよ!
俺も続けるといいのだが

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:25:05.561 ID:2fSVdgCj0
>>38
結局続けるしかなかったんだけど
元々精神がもろすぎだったし死に掛けてた
もう無理かなぁと思って何度もバイトしてた時期もある

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:09:31.269 ID:0/kUqKjI0
小売とか飲食は空前の人手不足らしいけど

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:10:08.887 ID:rjZH1kKS0
正社員で受けろよw

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:12:57.621 ID:DG54OpOWd
>>12
正社員とこも何社か行ったけど職務経歴書に書くことがなくて落ちる

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:10:20.363 ID:DoGpdmCY0
それになんて答えてるの?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:12:57.621 ID:DG54OpOWd
>>13
未経験で体力に自信あるわけではないですが採用して頂いたら全力で頑張って行きます
みたいな事をもうちょっと下手な感じで言ってると思う

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:10:47.818 ID:Q/DSWu3Ca
日雇い派遣から始めたらいいじゃん
どんな老人でも登録したら仕事来るぞ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:10:48.381 ID:9Te6nnTb0
見た目とか話し方気遣ってるか?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:14:08.170 ID:DG54OpOWd
>>15
美容院行って、面接に恥ずかしく無い髪型にしてくださいって言ってめっちゃ短くなった
服は普通のスーツ
話し方は気をつけてるけど、相手の求めるレベルかは正直わからん

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:17:27.103 ID:9Te6nnTb0
>>19
なるほど
じゃあ上の「自信はないですが」みたいな発言のせいかもな
実際自信ないかもしれないがそれは言わなくて良いよ
雇う側からしたら大丈夫かよって思っちゃうから
週~日入れますがんばりますって言い切るといいよ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:20:27.190 ID:DG54OpOWd
>>27
同じことを思ってさ、次はそれ言わないずにうまく返事できるようシミュレーションしてる

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:14:47.171 ID:yZFdPFQJ0
正社員で受けないと意味なくない?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:17:33.198 ID:DG54OpOWd
>>21
職務経歴がないからまじで受からんもん…
まず一つずつ始めた方がいいかなって

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:15:45.985 ID:gYzSl3Aja
職歴なんて書いてるん
まさかニートやってたなんて正直に言ってないだろうな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:19:17.359 ID:DG54OpOWd
>>23
逆になんて書くん…?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:15:47.486 ID:Q/DSWu3Ca
派遣レススルーすんなし

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:19:17.359 ID:DG54OpOWd
>>24
派遣ってシステムがよくわからんもん
一つのとこで働き続けるわけじゃないんでしょ?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:17:31.815 ID:YIp4gEkMr
俺もそこまで空白多くないけど休職中の29歳だよ
早く働きたいけどなかなか

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:18:33.525 ID:Tc3fxlUh0
コンビニバイトから始めよう

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:19:59.278 ID:yZFdPFQJ0
清掃、警備員は受かりやすいんじゃないかな
ハロワで相談した方が良さそう

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:21:30.773 ID:gYzSl3Aja
>>32
これだわハロワ通した方がいいよ絶対

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:24:56.298 ID:DG54OpOWd
>>36
ハロワか、やはり行くしかないか
行くわ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:26:06.424 ID:vwEhjMaId
>>42
頑張ってな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:27:16.574 ID:DG54OpOWd
>>44
おう!ありがとう!!

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:23:19.417 ID:wfEOeiB5p
自分が採用担当でおっさんになる29まで怠けて暮らして来た奴を取るか?
10代20代前半の若者が来ている中

そういうことよ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:26:22.100 ID:DG54OpOWd
>>39
本当それだよなー
俺もそう思うから落ちても仕方ないなって思うよ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:23:31.383 ID:915vtQtl0
バイトでいいならコンビニでええやん

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:26:22.100 ID:DG54OpOWd
>>40
もちろん行ったけど学生募集だって言われる
29とか30位だと店長候補とかそういうのしか取ってないとかなんとか

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:28:59.254 ID:LtbTW4Zh0
>>40
コンビニでバイトしてる陰キャ見てると
ああいうのにはなりたくないなと実感するわ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:26:16.453 ID:2fSVdgCj0
ハロワは地元の中小企業多すぎない?
小さい会社いくと面接で説教される確率が高すぐる
普通くらいの会社でも説教されたけど

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:28:11.147 ID:DG54OpOWd
>>45
説教かー、バイトの面接でもされること多いしまぁ仕方ないなとも思うな

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:31:29.237 ID:2fSVdgCj0
>>50
仕方ないでいいのかぁ
ほんとメンタル強いな
面接で説教はこっち何も言い返せないしただのフルボッコなんだよ
ほんと面接で説教してきた会社は忘れないわ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:32:45.753 ID:DG54OpOWd
>>56
的外れな事言われてるわけでもないし、自分が自分にしてる評価と他人が自分に下す評価に差がないってわかってなんか逆にすっきりしたよ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:26:56.523 ID:gYzSl3Aja
ハロワは親身になってくれる人と事務的にしかしない人いるから気をつけてな

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:28:11.147 ID:DG54OpOWd
>>47
当たり外れあるのか…まぁそりゃそうよな人だもんな相手も

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:29:29.449 ID:yZFdPFQJ0
29歳で健康なら何とかなるでしょ
深夜バイトとかのおっさんよく見るし

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:35:46.149 ID:QvjnucD30
>>54
おっさんって何歳から?

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:38:34.972 ID:yZFdPFQJ0
>>61
30からって感覚
因みにバイトで見たのは40位だったよ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:31:50.220 ID:L7hkzIxtM
都心と不人気業種を除けば人手はダダ余りやし
気にすんな

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:33:33.785 ID:fiCQT611a
ニートに働けっていっても世の中から必要とされるラインを超えた人材は結局門前払いだしな。理不尽な話よ
11年ニートってなると肉体的にはそこそこでも精神的に健康なわけがないからね

まあプライド捨てて土下座してでも勝ち取るか、精神おかしくなるまで数こなすしかないかもな
あるいはネットを使った内職か。時間かかる割に金稼げないだろうけど実家暮らしならワンチャンあんじゃね

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:36:08.125 ID:DG54OpOWd
>>59
本当にそれだよなー、働きたくても働けないというか
ぱっと見の募集内容では問題ないけど、常識的に考えて書かなくてもわかるでしょ?みたいな暗黙の了解的条件ありすぎてな
なんというか、金を稼ぐというより社会的地位を得たい
普通に働きたい

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:39:15.822 ID:hidlBJ570
再受験しろ
医歯薬ならどこでもいいぞ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:39:46.734 ID:DG54OpOWd
>>65
お、おお…29でも行けるんか…

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:44:15.628 ID:hidlBJ570
>>66
行けるぞ
センター廃止の再来年までならな
むしろ年齢の壁をぶち殺すのが医歯薬だ
どんなにおっさんおじさんでも免許さえ取ればいつでもニートに戻れる精神的安定を得る
これが最も重要だ

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:45:33.606 ID:DG54OpOWd
>>70
資格取るって選択肢もあるけど実務経験とかも必要だし
学校行く金はねえしで…

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:41:57.438 ID:9tx3hbnca
わかるわ
高卒職歴なし23歳だがバイト経験ないですっていうと落ちる

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:44:30.740 ID:DG54OpOWd
>>68
今のうちにがんがん面接行っとけよ、お前がそのままなら今の俺は6年後のお前だぞ…

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:46:37.244 ID:9tx3hbnca
>>71
もう無理だと思う
諦めてニート極めるわ

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:48:41.082 ID:DG54OpOWd
>>74
諦めんな、頑張ろうぜ

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:56:15.912 ID:GrvgmS/Z0
>>68
しゃべんな高卒

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:41:59.619 ID:fiCQT611a
まあ人生運ゲーだから
お前がニート11年やるはめになったのもまともな人間関係と縁がなかったせいだろう
どこかで運良く拾ってくれるところはあると思うよ。腐ったら負け

自己評価高すぎるよりはいいけど低すぎてもダメだし自信つける努力はした方がいいかもな

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:44:30.740 ID:DG54OpOWd
>>69
自信持てるとこがないからな…職に関しては尚更な…

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:45:34.949 ID:wdx+QrQT0
履歴書に出鱈目のバイト歴でも書いちゃえば
バレようがないし

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:48:41.082 ID:DG54OpOWd
>>73
なんかそれバレるって言わん?調査されたらわかるとかなんとか

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:46:54.464 ID:yZFdPFQJ0
相手の目から絶対視線を逸らさない
笑顔をつくって話す
これだけできれば受かりそうだけどね

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:50:33.101 ID:DG54OpOWd
なんか色々為になる話聞けて嬉しい!!!
NPO法人とかハロワとかいってみるわ

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 03:51:57.377 ID:cmfnlRNnr
笑顔と土日祝日出れますアピールと清潔感のある格好とある程度の常識ある態度さえ出来ればまず落ちることはないよ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/11(日) 04:00:47.883 ID:kYlPbAF70
あんた11年もニートしてた癖にまともだな
応援してる


引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1518286030/